
京都の紅葉 2021 その4 龍穏寺・摩気神社(南丹市) 法常寺(亀岡市)
龍穏寺 11月13日(土)の続きです。 この日は朝一番に亀岡市の鍬山神社にいき、写真をバンバン撮ったのですが、午後にもお出かけをしま...
あなたの知らない ちょっと変わったステキ京都
龍穏寺 11月13日(土)の続きです。 この日は朝一番に亀岡市の鍬山神社にいき、写真をバンバン撮ったのですが、午後にもお出かけをしま...
11月13日(土) 朝から快晴 冬の亀岡で朝から天気が良いとよく霧が出ます。 そんな日は早くとも10時ごろ、遅かったらお昼前まで霧の...
行くぞっ!! (鼻息も荒く) さて、ことしも紅葉シーズンが近づいてきました。 毎年、京都の紅葉をお届けしていますが、ことしもできるだ...
11月24日(火) 夜 そうそう、まだ紅葉見に行った所がありましたよ。 木なら何でもそろう植物園! 当然もみじもいろんな種類を...
11月18日(水) 昼前 この日は朝一番から左京区の紅葉どころを巡ってきました。紅葉してなかったところも含めると10カ所を超えています。そ...
11月18日(水) 朝 まだまだ廻ります。「くろ谷さん(金戒光明寺)」の次は、もう少し北にある塔頭の「栄摂院」です。私は何回か紹介していま...
11月18日(水) 朝 で、哲学の道を少し通って、やってきました「くろ谷さん(金戒光明寺)」。「大豊神社」の方からくると、「白川通り」を渡...
11月18日(水) 朝 さて、今度は「哲学の道」にも行きましょう。「哲学の道」は春は桜、秋はもみじと観光シーズンには人がいっぱいになります...
11月18日(水) 朝 朝一番から、京都市左京区を回りました。日の出頃には北の方の修学院界隈を巡ったのですが、その次は「南禅寺」界隈を巡っ...
11月18日(水) 朝 この日は、朝一番から左京区の紅葉どころを巡ってました。南禅寺の境内がちょうど見ごろだったので心ウキウキだったのです...