
嵐山公園・渡月橋・大井神社 灯台下暗し?
橋のたもと 嵐山界隈には時々行きますが、渡月橋のたもとにも神社がいくつかあります。 京都民でも、こんなところに神社があったのかと思う...
あなたの知らない ちょっと変わったステキ京都
橋のたもと 嵐山界隈には時々行きますが、渡月橋のたもとにも神社がいくつかあります。 京都民でも、こんなところに神社があったのかと思う...
文子天満宮はたくさんある 文子天満宮については、ほかにも書いています。 それで、今回は岡崎にある文子天満宮を訪問し...
虚空蔵(こくぞう)さんの境内 嵐山の虚空蔵さん(法輪寺)の境内に、「電電宮」という神社があります。虚空蔵さんは京都民なら多くの人が行く十...
法勝寺のこととか 満願寺(まんがんじ)のある辺りは、「岡崎法勝寺町(ほっしょうじちょう)」という地名です。昔、法勝寺というとても大きなお...
嵐山の賑わいから少し離れて 名前の通り、角倉了以の角倉一族が建てた稲荷社です。この辺りは角倉了以の屋敷跡とされ、角倉稲荷もその邸内社でし...
昔は気にならなかった そこにあるのが当たり前だったので、気には留めていませんでした。でも、最近、はたと気になり訪れてみました。 西...
静かな街並みの中 今日は、平野國臣の墓がある、竹林寺を訪問します。 円町から北に信号一つ上がります。下立売通りを東に進むと、すぐに...
人知れず ひっそりと 河原町御池の京都ホテルオークラが建っている場所は、幕末には長州藩邸でした。禁門の変で火を放ったので藩邸は焼失してし...
石像寺 浄土宗のお寺で、正式には石像寺(しゃくぞうじ)と言います。山号は家隆山(かりゅうざん)です。開基は弘法大使 空海です。 遣...
玉の輿神社 ここはとても縁起がいい神社です。女性は参詣必須ですよ。 「玉の輿(たまのこし)神社」と言われる、良縁をとっても期待でき...