今回も高いところ...
伊勢志摩 第2弾です。 高所恐怖症なのですが、高いところ好きの私は、前回の「天空のポスト」に引き続き、今度は「天空カフェ」を目指します。
「天空ポスト」があった「伊勢志摩スカイライン」から出て、今度は海岸に近い「パールロード」を走ります。県道128号線で無料です。ほんとはもっと近道もあるんですけど、せっかくですから景色が良くて走りやすい道で行きましょう。
で、「パールロード」で寄り道。

「面白展望台」という休憩所に停まりました。

そんなに標高がないので、海面に近い景色です。

で、なんか発見。石票が立っていて、お地蔵さん? と思ったのですが違うようです。

なんかちょっと変わった像が安置されています。

「?」

「狸地蔵」と書かれています。お地蔵さんでしたか。この道路ができたことで、毎年多くの狸が交通事故に遭っているそうです。

狸って、実物をまじまじとは見たことがないのですが、こんな顔なんでしょうかね。旅行だと言って浮かれていてはいけませんね。便利な道路ができることで犠牲となるものもいるのだということを心に留めておきます。

「パールロード」からそれたところに満開の桜を発見。

即、車を停めて写真タイム。

ほんまに満開ですね。山の上は強風で寒かったですが、ここはぽかぽか陽気です。

桜に満足したので、山の方に上がっていきます。車が全然来ないので、ちょっと停車しておやつタイム。さっきから止まっては食べての繰り返しです。

そんなこんなで、目的地に到着。志摩市の「横山展望台」です。なんかいろいろと施設があるのですが、今回の目的はやっぱり「天空」です。

では「天空」に向かいましょう。なだらかなスロープが用意されています。

で、「天空」に到着です。

これ! どうですか! この広々感。「横山天空カフェテラス・ミラドール志摩」の前の「天空テラス」です。

大小さまざまな島と半島が複雑な表情を見せています。

伊勢志摩スペイン村の近くは建物もきれいです。

「天空カフェテラス・ミラドール」で一服。

けっこう貸切状態。お天気が良くて最高です。

サンドイッチやハンバーガに心惹かれたのですが、この後のお昼ご飯のために少しおなかを減らしておかなくてはいけません。で、「伊勢エビのクリームポタージュ」\400-をいただきました。

これ、むっちゃうまいです。エビのすり身で出来ていそうな濃厚な味わいです。ちょっと他では味わえない「エビエビ感」ですので、ぜひとも味わっていただきたいです。

「ミラドール志摩」の二階も展望スペースになってます。野球場の外野席みたいです。

ここの「天空感」も良いですね。

こんな景色が楽しめます。

駐車場からは数分で歩けますのでそんなに苦にはなりません。

「ミラドール志摩」のあるところから、もう少し奥の「パノラマ展望台」まで来ました。

こちらもほぼ貸切状態。平日っていいですね。

「伊勢志摩スペイン村」かな。

景色を見ながらぼ~っとできて満足です。太平洋側なので、基本、暖かいです。

なんとなく地中海風にも見える景色ですね。

さて、駐車場に戻ります。
また、伊勢市の伊勢神宮まで戻ります。朝一番にお詣りをしたのですが、お昼ご飯にどうしても食べてい物があるので、今度は寄り道せずに内宮まで行きましょう。
次の記事↓
ひとつ前の記事↓
アクセス
- 横山展望台・・・伊勢西ICから車で40分ほど。