4月1日(月) 朝
週明けの月曜日。今日から4月ということで、毎年この日からしばらくは通勤の電車や市バスが混雑します。でも、1か月もするとどんどん空いていくのは、みんなゆっくりと通勤するようになるからでしょうか。
そんなことを考えながら、通勤時に「金戒光明寺(くろ谷さん)」などを回りました。
私は「丸太町通り」を京都市バスで走るので、「岡崎神社前」で下車して、「金戒光明寺」の「南門」から入ります。ここがバス停までの距離が一番短い入り口です。
バス停の東にある「岡崎神社」の西側の細い道を北に向かって歩きます。

ほどなく、「南門」が見えてきました。

境内のお墓付近ですが、桜はまだ3分咲き程度でしょうか。

「三重塔」に上がる階段です。ここも3分咲き程度ですね。

「極楽池」の桜です。

下の方の枝はなかなかきれいに咲いていますよ。

「山門」まで来ました。

「山門」のソメイヨシノはまだ咲き始めたばかりです。

同じく「山門」前の枝垂れ桜です。こちらは7分程度咲いています。

ちょっと見にくいですが、画像真ん中あたりにメジロが花蜜を吸いに来ているのが見えますね。

ちょうど良い咲き加減のソメイヨシノ。

「山門」の桜ははまだまだこれからですね。

本堂の方に上がります。鐘楼の桜も開花し始めたばかりです。

今週末でも十分見られそうですね。

「納骨堂」前の桜もまだまだです。
「金戒光明寺(くろ谷さん)」の桜のメインであるソメイヨシノはまだまだこれからです。今週末の5日(金)あたりが満開ではないでしょうか。
ここは職場から近いので、近日また訪れましょう。
アクセス
- 京都市バス「岡崎神社前」下車、徒歩3分