再び...
懲りずに夜の京都を徘徊しています。今夜は「平安女学院大学」の「アグネ スイルミネーション」です。
昨年は校舎の工事をされていたので冬のイルミネーションはされていませんでしたが、今年は再び「アグネス イルミネーション」として復活しています。
場所は、「烏丸通り」の一本西側にある「室町通り」です。最寄りのバス停は「烏丸丸太町」です。私は北の方から「室町通り」を下ってきました。

これが見えてくるとわくわくしますね。

にぎやかな電飾です。

今日は誰もいません、しめしめ。

おお、まぶしい!

中に入らせていただきます。むさくるしいおっさんが「女学院」などと名の付く女の園に入るのは気が引けるのですが...

もうね、このにぎやかな感じ、とってもいいですよ。

ここはずっと学生さんたちの企画として行われています。

ことしは「遊園地」をモチーフにしたイルミネーションだそうです。

この手作り感がいいですね。

これだけきれいな色を出せているところはあまりないと思います。

写真撮るには絶好の場所ですね。

今回は、この「赤」に反応してしまいました。

色々とイルミネーションは見ているのですが、これだけきれいに「赤」を出しているのはあまり記憶にありません。「赤」そのものは色々なところに使われているのですが、「きれい」だと思える「赤」は少ないです。

学生時代にこういう企画に取り組めるというのはとってもいい経験ですね。

いやぁ、満足しました。業者の手を借りずに学生さんたちだけでこれだけのものができるというのは素晴らしいです。

毎年、先輩から後輩へと伝統を引き継いでいるようです。来年も頑張ってほしいですね。

通り沿いの照明もきれいにされています。
少し温かい気持ちになって家路につけましたよ。
アクセス
- 京都市バス「烏丸丸太町」下車、徒歩7分