天橋立三昧
9月24日(金)、宮津散策は天橋立の近くで夕日を楽しみ、今度は「元伊勢 籠神社」で行われる「光のアトリエ 2021」の「オーディオビジュアルインスタレーション《 Altered Perspectives 》」を見に行きます。
天橋立の遊覧船乗り場から「元伊勢 籠神社」までは歩いてすぐの距離です。

ほら、もう到着。入り口にある一の鳥居です。

もうすでに「Altered Perspectives」の順部は整っているようです。午後6時から開始なのでもうすぐです。先にちょっとだけ境内を巡ってみましょうか。

どど~ん、弐の鳥居です。

これは白木の鳥居ですね。白木ですが重厚感があります。

「元伊勢 籠神社」のご由緒書きです。

辺りが暗くなってきましたよ。

残念ながらもうすでに閉門してますね。

今日はお詣りできませんが、またの機会にお詣りしましょう。

「元伊勢 皇大神社」にもあった「さざれ石」です。

さて、そろそろ午後6時です。

開始前は海面の反射を映し出していました。

お、始まったようです。音楽と共に映像が変わっていきます。

写真にすると、変化の一瞬だけしか写せないのであまりわからないですね。実際は、天橋立や海の映像ときらめくグラフィックが映し出されます。

動画で撮った方がよかったですね。ちょっと反省。カメラで動画は撮れるので、これからの課題ですね。

今日から開催ということで、見に来ているのは私ぐらいかな。関係者の方は周囲で映像や音楽の確認をしてますけど...

なんか、私だけのためにやってもらってるようで申し訳ないなぁ。

たぶん広報の方だと思いますが、ドローンを飛ばして撮影してました。
さて、日もとっぷりと暮れたことですし、宮津散策最後の締めくくりです。
天橋立でやっている「光のアトリエ 2021」の「天橋立砂浜ライトアップ」を見に行きましょう。以前訪れた時は、天橋立の南端から歩きましたが、今回は北端から歩いて行きたいと思います。ライトアップをしているのは天橋立の南から1/3程度なので、まさに「天橋立ナイトウォーキング」です。
夜の天橋立、どんなんか楽しみです。
アクセス
- 京都縦貫道「与謝天橋立IC」より車で20分程度