番外編 福井 その4 丸岡城

福井旅行2日目はお隣の成田山九頭竜寺から

いつも通り4時ごろ目が覚めて(じじいに近づいてきたので朝早く目が覚めます。)ベッドの中でゴロゴロしながら辺りが明るくなるのを待ちました。

番外編_福井_成田山九頭竜寺 No1

11月27日(土)は雨が降ったりやんだりのあまりいい天気ではないとの予報。ホテルの窓から見える景色も曇りがちではありますが、どんよりとした雲ではなくて、風に流されて足早に過ぎていく雲なので、晴れ間が出る時間もあることでしょう。

まずは朝ご飯をいただいて出発の準備です。

本日一ヵ所目はホテルの隣にある「九頭竜寺」にお詣りします。

番外編_福井_成田山九頭竜寺 No2

ホテルの駐車場の真横です。正式には「成田山福井別院九頭龍寺」というそうです。地元では「三国成田山」と呼ばれているようです。

番外編_福井_成田山九頭竜寺 No3

雨がぽつぽつ降ってますが、もう10分もしないうちに上がるようです。

番外編_福井_成田山九頭竜寺 No4

さすが成田山系列のお寺、立派ですね。

番外編_福井_成田山九頭竜寺 No5

まだ参拝時間の前で、お寺の方が朝の掃除などをされてました。

番外編_福井_成田山九頭竜寺 No6

きらびやかですね。今日一日の安全を祈願します。

さて、雨も上がりました。三国の町を探検しても面白そうなのですが、今回は『麒麟がくる』関連のお寺にも行きたいので、三国では「三国神社」だけ参詣します。

三国神社

ホテルから車で数分の距離にある「三国神社」。

さすがの朝早いので誰もいません。駐車場に車を停めて歩きます。

番外編_福井_三国神社 No1

「三國神社」と立派な石碑が立ってます。

番外編_福井_三国神社 No2

そうそう、今月は七五三詣りの月でしたね。

番外編_福井_三国神社 No3

神門は立派な楼閣です。

番外編_福井_三国神社 No4

手水舎は桜の神紋でしょうか。かつては「桜谷神社」と呼ばれたそうです。

番外編_福井_三国神社 No5

風格があります。「北野天満宮」を髣髴とさせる構えです。

番外編_福井_三国神社 No6

右大臣です。しっかりと目まで入れられてます。

番外編_福井_三国神社 No7

左大臣です。口まわりの顔の表情が素晴らしいです。

番外編_福井_三国神社 No8

おお、紅葉してるではないですか! 北の方なので全然期待してませんでしたよ。

番外編_福井_三国神社 No9

散りもみじも多いですが、まだまだ見頃です。

番外編_福井_三国神社 No10

で、ここにきてお日様登場。

番外編_福井_三国神社 No11

ありがたや、ありがたや。 雨に濡れて朝日に輝くもみじなんてなかなか遭遇できません。

番外編_福井_三国神社 No12

さて、本殿にお詣りです。

番外編_福井_三国神社 No13

彫刻が凝ってます。

番外編_福井_三国神社 No14

神額もゴージャス。

番外編_福井_三国神社 No15

「継体天皇」と「大山咋命(山王権現)」が祀られています。

番外編_福井_三国神社 No16

ここもきらびやかですね。

番外編_福井_三国神社 No17

神殿にも右大臣、左大臣が飾られています。

番外編_福井_三国神社 No18

写真では途切れてますが、懐かしの円筒型石油ストーブが置かれています。ブルーファイヤーかな。

番外編_福井_三国神社 No19

さて、境内を少し見ていきます。

番外編_福井_三国神社 No20

「厩戸神社」です。

番外編_福井_三国神社 No21

もみじの絨毯。

番外編_福井_三国神社 No22

むっちゃかわいい絵馬ですね。

番外編_福井_三国神社 No23

あっちも色々ありそうです。

番外編_福井_三国神社 No24

もみじがあると秋らしいですね。

番外編_福井_三国神社 No25

ここも彫刻が素晴らしいです。

番外編_福井_三国神社 No26

「八幡神社」でした。

番外編_福井_三国神社 No27

こっちはなにかな?

番外編_福井_三国神社 No28

「木立神社」とあります。

番外編_福井_三国神社 No29

床下がすごいです。

番外編_福井_三国神社 No30

こちらにも鳥居があります。

番外編_福井_三国神社 No31

「山王宮旧跡」だそうです。この地が神社の始まりの地なんですね。

番外編_福井_三国神社 No32

「大岩を据え」とある大岩でしょうか。

番外編_福井_三国神社 No33

いやぁ、紅葉真っ盛りで、朝から良い景色に恵まれましたよ。

さて、せっかく福井まで来たのでお城にも行きましょう。まずは「丸岡城」を目指します。

丸岡城

「三国神社」と同じ坂井市にある「丸岡城」は北陸唯一の現存天守だそうです。別名「霞ヶ城」というそうです。

朝早い時間なのでスイスイと快適に走れて駐車場到着です。

番外編_福井_丸岡城 No2

「丸岡城マップ」をみると、「丸岡城」一帯は「霞ヶ城公園」となって管理されているようです。

番外編_福井_丸岡城 No3

庭園がきれいです。

番外編_福井_丸岡城 No4

バッチリ紅葉中。京都の紅葉とあまり時期が変わらないんですね。

番外編_福井_丸岡城 No5

立体感のある庭で、背景のお城とも相性バッチリですね。

番外編_福井_丸岡城 No6

私の好きな「満天星つつじ」。京都では少ないですが福井ではたくさん見かけます。

番外編_福井_丸岡城 No7

けっこう散ってますね。

番外編_福井_丸岡城 No8

いっぱい。

番外編_福井_丸岡城 No9

でも、まだ残ってますね。

番外編_福井_丸岡城 No10

ほんとにいい時期に来ましたよ。

番外編_福井_丸岡城 No11

さて、お城の方に行きましょう。

番外編_福井_丸岡城 No12

夜間ライトアップされているとのことです。でも、ちょっと微妙なライトアップのようですね。私はあんまりハデハデなのは...

番外編_福井_丸岡城 No13

来週には散ってしまって無くなってるでしょう。

番外編_福井_丸岡城 No14

なんじゃこりゃ。

番外編_福井_丸岡城 No15

む? む? お城と関係あるの?

番外編_福井_丸岡城 No16

お城とは関係が無いのですが、「牛ヶ島」から出土した古墳の石棺だそうです。

番外編_福井_丸岡城 No17

八幡神社がありました。

番外編_福井_丸岡城 No19

さて、上がってきました。天守閣は目の前です。

番外編_福井_丸岡城 No20

ちょっと空に負けてますが、ここも紅葉真っ盛りですよ。

番外編_福井_丸岡城 No21

すごいバランスのいいお城ですね。

番外編_福井_丸岡城 No22

畏怖堂々。さて、中に入ります。

番外編_福井_丸岡城 No23

石段の一番上まで来ました。入り口で振り返ると良い感じの景色です。

番外編_福井_丸岡城 No24

1階から2階に上がる階段はとても急です。

番外編_福井_丸岡城 No25

2階に来ました。ちょっと景色を見てみましょうか。

番外編_福井_丸岡城 No26

おお、なかなかの絶景。

番外編_福井_丸岡城 No27

8号線とか見えてます。

番外編_福井_丸岡城 No28

天気予報が外れて、結構晴れ間が見えてますよ。

番外編_福井_丸岡城 No29

天守閣の中は結構ガランとしています。あまり広くはないので展示物などは多くありません。

番外編_福井_丸岡城 No30

紅葉を見下ろします。そういえば紅葉を見下ろすというのは京都ではあまりありませんね。

番外編_福井_丸岡城 No31

東の方。いい天気ですね。

番外編_福井_丸岡城 No32

3階へ上がりましょう。これまた急な階段です。

番外編_福井_丸岡城 No33

3階に来ました。なんでか、見に来ている人がほとんどいません。

番外編_福井_丸岡城 No34

わ~い、よく見える。

番外編_福井_丸岡城 No35

3階には結構パネル展示がありました。

番外編_福井_丸岡城 No36

3回は最上階ですが思っていたよりは広いです。

番外編_福井_丸岡城 No37

2階と3階は同じ広さがあるんだそうですよ。

番外編_福井_丸岡城 No38

近くの学校が見えてます。今日は土曜日なのでクラブ活動かな。

番外編_福井_丸岡城 No39

貸し切りの3階でした。2階へ降ります。

番外編_福井_丸岡城 No40

2階のほうが近くの景色がよく見えていいですね。

番外編_福井_丸岡城 No41

なんか庶民的な感じがします。当時も城下町の様子がよく見えていたことでしょう。

番外編_福井_丸岡城 No42

日がなぼ~っと見ていたい景色です。のどかでいいなぁ。

番外編_福井_丸岡城 No43

2階は12坪あるそうですよ。

番外編_福井_丸岡城 No44

屋根に使われているのは珍しい「石瓦」です。

番外編_福井_丸岡城 No45

ほぼ貸し切りでゆっくりと見学できました。

番外編_福井_丸岡城 No46

最初の石段をおりますよ。

番外編_福井_丸岡城 No47

城下町の方に行ってみます。

番外編_福井_丸岡城 No48

お城の石垣の横を通って降りていきます。

番外編_福井_丸岡城 No49

最初とは反対の方向に降りてきました。

番外編_福井_丸岡城 No50

こっちにも「國寶 霞ヶ城」とりっぱな石碑が立ってます。

番外編_福井_丸岡城 No51

駐車場から見るとこんな感じです。

番外編_福井_丸岡城 No52

手の届きそうな高さなので親近感がわきますね。

番外編_福井_丸岡城 No53

街の中も紅葉真っ盛り。

なんで城下町まで来たかというと、昼食で行きたいところがあったのです。

番外編_福井_丸岡城 No54

「炭魚 ほんだ」さんです。

番外編_福井_丸岡城 No55

やっぱり、うなぎですわ。「鰻の蒲焼き定食」をいただきました。炭火焼きで皮はパリッとして身はふっくら。むっちゃうまかったです。

番外編_福井_丸岡城 No56

ウロウロしていると、なんか変な建物。時計が目的なのかと思うと、実は違って、下の右側が電話ボックスで...

番外編_福井_丸岡城 No57

下の左側はお地蔵さん。なんかけったいな建物でした。

さて、「丸岡城」は堪能しましたので、旅の最初の目的である『麒麟がくる』に戻って、光秀公が住んでいたところ、第2弾に向かいましょう。

次に訪れるのは「丸岡城」のある、同じ坂井市内の「称念寺」です。

アクセス

  • 三国神社

  • 丸岡城

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする