まだまだ梅雨空
まだまだ梅雨空が続く京都です。
ちょうど時期なので、「平の沢池」のハスを見に行ってきました。

ど~ん!

どど~ん! ぎっしぎしに詰ってますね。 花が見えない?

ほら、咲いてますよ!

この通り。

ヌートリアもいます。 なんのこっちゃ。

今年も繁茂してます。真ん中に橋でもあると写真が撮りやすいんですけども、観光用のハスではないので岸辺からしか撮れません。

まだまだつぼみがたくさんあるので、しばらくの間は花に事欠かないともいます。写真の撮りやすい、北の方のハスはけっこう開花してます。

いい感じですね。

雨上がりなので水玉も被写体になります。

望遠レンズがあると撮りやすいです。

それと、花の中を撮るには上方から写さないといけないので、西側の道沿いから降りて撮るとうまくいきます。

望遠も最低でも300㎜ぐらいないと岸から離れた花はなかなか大きく撮れません。

私は昔のMINOLTA時代の300㎜アポテレをAPS-Cにクロップして450㎜相当で撮ってます。

サイコー! ちょうど光がさしてきました。やわらかく撮るには曇天ですが、朝の光でシャキッと撮るのも良いですよ。

ちょうど日が射したり陰ったりで、いろいろな表情がとれます。

ハスの花にもいろいろな種類があるのですが、私はこの色がとても好きです。

ほんとに上品なピンク色です。

以前よりもどんどん葉っぱが茂ってきている気がするのですけど。

カヌーでも浮かべて中に入って行けると良いんですがそうも行きません。あそこ咲いたらきれいだろなぁと思いながら岸の上から撮ります。

ほぼ真上から。

花びらがまっすぐ伸びている花を見つけるのはなかなか至難の業です。たいていはどこかしらよじれたりねじれたりしています。

ハスの花は4日間咲くと言います。同じ花を4日間撮ってみたいですけど、そんなに休みは取れませんね。

多分この花は散る寸前でしょう。これぐらい花びらが広がっていてくれるとゴージャスな感じなんですけどね。

ちょっと色温度いじってみました。
ハスの花といえば極楽浄土に咲く花。日ごろの行いが悪い私は極楽浄土には行けないでしょうけど、現世で極楽浄土気分が味わえる「平の沢池」です。あ~ありがたや、ありがたや。今日一日良い気分で過ごせそうですよ。
多分7月末ごろまでは花が咲いていると思います。でもハスの花は早朝から午前中開花して、お昼前には一度閉じてしまうようなので、午後に来ても残念な結果になりますからご注意ください。
アクセス
- 京都縦貫道「千代川IC」より、車で20分程度