4月6日(水) 午後 待ちに待った晴天
4月6日(水)は朝の通勤時に鴨川沿いのソメイヨシノを見ました。
これがいけなかった...
火が付きました。
昼から有給。 またもや職場騒然。つーか、あきれモード。
ま、職場を出たらこっちのもの。心ウキウキで写真を撮りに行きます。
さて、どこに行こうかなっと。
今日は天気が良いので、まずは今まで曇天続きだった「真如堂」界隈に行きましょう。
職場からはまぁまぁ近いので歩いて行きます。北側の入り口から入ります。

おおおおお! 桜が光り輝いている。 さすが晴天。私はビンボーでAdobeのソフトとか持ってませんから写真はすべて撮って出しのJPEG画像です。

もうたまりませんわ。 天気が良いということは何物にも勝りますね。

ぽかぽかと暖かくてほんとに春を感じさせてくれます。

ほんでもって人がほとんどいません。みなさん何してるんだろ。こんなにきれいに咲いてるのに...(普通は仕事しとるわい)

紅枝垂れ桜も満開が近いですね。

ここも文句なし。 ありがたや、ありがたや。

そしてここ、「吒枳尼天」。今までは開門時間外だったので門の外からしか見られませんでした。

今日は開いてます。 失礼して拝見させていただきますよ。

おおおお! ここも満開で光り輝いてる。

ここの紅枝垂れ桜も満開です。

これが見たくて見たくて。 先日は塀の外からでしたが、やっとお目にかかれました。

本殿前のソメイヨシノ。

今日はほんとにいい日です。この春一番のさくら日和でしょうね。

紅枝垂れ桜は、この糸桜みたいな細いところから...

密集してこんもりとピンク色に固まったところ...

見上げるとゴージャスに花枝を垂らしてる姿、どれもたまらなく美しいです。

本日は午後も出足快調です。
バスに乗って移動するのですが、白川通りに降りずに「くろ谷さん」を抜けて丸太町通りから乗りましょう。
ということで、今度は「くろ谷さん(金戒光明寺)」の桜をちょっとだけ見ていきます。
アクセス
- 京都市バス「真如堂前」下車、徒歩8分ほど