鴨川四季の歌碑 京都民もあまり知らない

 鴨川 風光明媚

今回は歌碑の紹介です。通称「鴨川四季の歌碑」と呼ばれているようです。

京都市内には、それこそ数えきれないぐらいの歌碑がありますが、とってもマイナーな歌碑です。

Webで調べてもあまり検索にヒットしません。これが作られたのも最近なのか、けっこう新しい感じです。平成になってからではないでしょうか。京都民でもほぼ知らないでしょうし、和歌に精通した人ぐらいしか興味を持たないのかもしれませんね。

場所は鴨川東岸で、鴨川と疎水が合流する地点です。通りで言うと「川端通り」と「冷泉通り」の交差点です。

では行ってみます。

川端丸太町から鴨川の東岸を川端通り沿いに歩きます。

鴨川四季の歌碑 No2

並行して走る、鴨川沿いの散策路も疎水を超えるので橋になってます。

鴨川四季の歌碑 No3

川端通も疎水を超えるので「田辺小橋」という橋になっています。

鴨川四季の歌碑 No4

その「田辺小橋」の真上に「賀茂川四季の歌碑」があります。

鴨川四季の歌碑 No5

扇に書かれているのが良いセンスですね。

鴨川四季の歌碑 No6

桜花ちりかひかすむ春の夜の
おぼろ月夜のかもの川風   実朝

まさに、今の季節「春」の歌ですね。公暁に暗殺され、わずか28才で亡くなった鎌倉幕府3代将軍「源実朝」の歌です。歌人としても有名で、92首が勅撰和歌集に入集し、小倉百人一首にも鎌倉右大臣として選ばれています。家集として「金槐和歌集」があります。

鴨川四季の歌碑 No7

ちはやぶるかもの川べの藤波は
かけてわするゝ時のなきかな   兵衛

鴨川四季の歌碑 No8

心すむためしなりけり
ちはやぶるかものかはらの秋の夕ぐれ  後鳥羽院

鴨川四季の歌碑 No9

霜うづむかものかはらになく千鳥
氷にやどる月やさむけき   良経

四季それぞれの鴨川が詠われています。

ここはあまり人が通らないところなので、とってももったいない気もしますが、こんなのがあると知っていると、ひそかに優越感に浸れたりします。

私は才能がないので歌は詠めませんが、鴨川は四季を通してよい景色ですよ。

アクセス

  • 京都市バス「丸太町京阪前」下車、徒歩5分

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする