
みつばち 手作りあんみつ
夏はやっぱり氷 ですけど、甘いもののこってり感も欲しいですよね。とくに冷房の効いた室内で、こってり系を食す時の幸福感。もう、我慢ができな...
夏はやっぱり氷 ですけど、甘いもののこってり感も欲しいですよね。とくに冷房の効いた室内で、こってり系を食す時の幸福感。もう、我慢ができな...
三条白川橋 京都市営地下鉄「東山」駅からすぐの「三条白川橋」です。「白川一本橋」はここから下流に少し歩いたところにあります。 ...
神々の時代を感じられる奥ゆかしい神社 ロマンあふれる神話の世界に足を踏み入れてみましょう。 京都市営地下鉄「蹴上(けあげ)」駅から...
小さな社 梅宮社 猫で有名な梅宮大社とは違いますので、お間違いのないように。 三条通白川橋の東詰めから白川の東岸を南に向かって歩き...
旅人の道案内 京都市内を歩くと、いたるところに石碑があります。そのなかでも、「道標」と言われる「みちしるべ」がとてもたくさん残っています...
小野小町と宮本武蔵 変な取り合わせですが... 時代も違えば、趣向も違うし、どんな関係があるの? と聞きたくなりますよね。 ...
夏はやっぱりかき氷 ということで、うだるような夏の暑さの中、北野天満宮横の「いっぷく處 古の花」さんに行ってきました。 7月も下旬で...
明治の日本はけっこう金持ちだったの? 京都の疎水は観光名所として有名です。南禅寺の水路閣や蹴上のインクラインはガイドブックに載ってますね...
平安遷都からの史跡 神泉苑は、平安京遷都の時に桓武天皇が大内裏の南東に造営した、南北約500m、東西約240m、面積約3万坪の巨大な庭園で...
またまた読めない、京都の名前 「こうじんじゃ」、「さちじんじゃ」、「しあわせじんじゃ」。 すべて違います。 「さいのかみのや...