4月6日(水) 午後
「くろ谷さん」を通り抜け、市バス「岡崎神社前」から204号系統に乗ります。次は「京都地方裁判所」です。外人観光客がいないので昼間のバスはけっこうガラガラ。のんびり座って春の日差しを感じながら景色を楽しみます。
で、「裁判所前」で下車ですよ。
毎年のことながら、今年もここの紅枝垂れ桜の宣伝です。

京都の真ん中にあって、とてもきれいなんですよ。裁判所の西側の通り(柳馬場)です。

紅枝垂れ桜並木になってます。

他の木の若葉も冴えていてとても良い感じです。

ま、人が少ないのが良いですね。わざわざ見に来る人は多くはないです。

ことしもちょうど満開のときに来られましたよ。

やっぱ、昼から有給取って正解でした。

通り(竹屋町)の反対側(南側)は「御所南小学校」です。

ソメイヨシノが満開を過ぎて散り始めています。

見た目には両方の桜が満開のようですが...

風が吹くと桜吹雪になります。

こちらはそろそろ満開と言ったところで、これから2,3日は楽しめそうですよ。

しかしすごい量ですね。今日は気温が高いのでいっぺんに散り始めましたよ。

「富小路通」の並木です。

裁判所の周りを一周しました。
また市バスに乗って「円町」まで行きます。今度はJR嵯峨野線に乗りましょう。
次もあまり人が見に行かないところです。
アクセス
- 京都市バス「裁判所前」下車、すぐ