10月22日(土) 曇り時々晴れ
スカッとした秋晴れではなかったのですが、今年も亀岡市の「夢コスモス園」に行ってきました。
駐車場に到着したのは午後4時前。あと1時間ぐらいしかありませんが、ま、写真は撮れるでしょう。花を撮るのにお気に入りのレンズも持ってきましたよ。

入り口のゲートです。もう少し入って所に券売所があります。

マスコットキャラでしょうか。 コスモスの花の切り売りもしています。

まずはコスモスじゃなくてサルビア。たしかサルビアの仲間でしたよね。

サルビアの向こう側がコスモス園。車が走ってるのは国道372号線。

満開手前ぐらいかな。時期をずらして植えているようなので、これから咲く区域もありますよ。

ちょっと変わったコスモス。

やっぱコスモスと言ったら、この感じですよね。

これこれ。スタンダードなコスモス。良い色ですね。

これも変わったコスモス。 最近は種類が豊富です。

ちょっと気に入りました。このふわふわ感が良いですよ。

少し逆光気味なのを明るめに撮ると柔らかい雰囲気になります。

オレンジとも肌色ともつかないような、微妙な色合い。

けっこう派手なまだら模様。

クローズアップしてみました。

中から伸びて来るんですね。

すこ~し青空が出てきましたよ。 夕焼けになってくれるかな...

もう少し写真を撮っておきましょう。

昨年は、この感じの撮り方にはまってました。

今回の写真もみんな撮って出しのJPEG画像です。 RAWデータの現像とかやってる時間が全然ありません。

黄色いモスモスにも種類がたくさんあります。今回は薄い黄色のコスモスが多かったのですが、上の写真のように濃い黄色のものも咲いてました。

ごく少数ですがオレンジ色のコスモス。黄色のコスモスの変異したものかな? 今回の撮影で一番気に入っている一枚です。

黄色のコスモスは後ろの萼の部分もきれいです。

まわりが青や緑だと目立っていいですね。
ここの花ばかりでしたが、全体的は開花は...

こんな感じです。 当然散っているのもありますが、満開の少し手前と言った感じです。

種類ごとに植えられているので花の絨毯が撮れますよ。

これは? こんな花なんですか? 花びらがつながった奇形?

今回あまり撮りませんでしたが、バックの薄い黄色のコスモス、背景としては良い雰囲気を醸し出しています。

さ、そろそろ夕暮れ時です。露出の難しい時間帯ですね。

こういう写真になると、秋を感じることができますね。

そうそう、恒例のカカシコンテストやってましたよ。

毎年パワーアップしていますね。

さ、クライマックスです。

コスモスには、この夕日の時間帯が一番似合ってると思うんですが、みなさんいかがですか?

桜もそうですけど、ピンク系の花はやっぱりきれいな夕焼けがバッチリ似合うと思います。

そんな中で、ちょっと色温度いじって黄色っぽくしてみました。これはこれで良い感じです。

この山影の中に淡く写されたコスモスの色合いがとても気に入ってます。私のようなヘタクソでもここまで写し出せるのですから、技術の進歩とはすばらしいですね。

さ、日も暮れて閉園の時間になりました。 ぼちぼちと引き上げましょう。

サルビアも夕暮れで良い色合いです。

今年も大満足です。昨年と写真の腕は全然変わってないですけど、撮ってて、とても楽しかったですよ。もうちょっと構図とかきれいなぼかし方とか勉強しないといけないですね。
WebやTVでもあちこちのコスモス園を紹介してます。時間があればちょっと覗いてみることお勧めします。
アクセス
- 京都縦貫道「亀岡IC」から車で5分程度