3月9日(土) 夕方
淀の河津桜(河津桜といえば京都ではここ)はほぼ満開との話を聞くのですが、なかなか見に行く機会が作れないので、毎年同じではありますが、一條戻橋の河津桜を見に行きました。
今回も仕事終わりに行ったので日没後の薄暗くなり始めた時間帯。
薄暗い桜はあまり好きではないので露出をオーバー気味にしてます。実際目で見るとこんなに白っぽくありません。けっこう派手なピンク色です。

まずは、どど~んと全景です。 いやはや満開。 ここは堀川通りなので電柱や電線、信号機などがひしめき合ってます。

で、夕方なので木の幹が目立ちますね...真っ黒け。

桜の花は枝先まで開花していて、今日がちょうど満開と呼ばれる時期です。もう少し早い時間に来れたらなぁ。

この写真で周囲がどんなところかわかるでしょ?

周囲はどうであれ、ま、桜はきれいですわな。

昨年は開花がとっても早かったのですが、今年はそれよりは1,2日遅めかな。それでも今までの感覚から行くとけっこう早めの開花です。温暖化の影響でこれが当たり前になって来てるんでしょうね。

わしはここしばらく、一番桜はここにお世話になってるので、やっと春が来た~っと感じることができますよ。

戻橋と一緒に。

今年の桜はどうでしょうかね。 去年と同じような感じで開花が進むのでしょうか。花粉症の人にはしんどい季節でしょうけど、桜好きのわしにとっては気合の入る時期であります。

写真を見返してみると、今までおんなじ様な撮り方ばっかりなので今年はちょっと研究しましょ。みなさんも大いに桜を楽しんでください。
アクセス
- 一條戻橋・・・京都市バス「堀川今出川」下車、徒歩5分