夏越の大祓 2020

前半戦終了

そういえば、今日6月30日は「夏越の大祓」の日。神社で「茅の輪くぐり」をする日です。ほんでもって、「水無月」を食べる日です。

京都人以外にとっては、なんのこっちゃのチンプンカンプンでしょうけど、古くからのしきたりなんですよ。

このBlogでも、以前に紹介しました。でも今日はあいにくの雨で参詣する人も少ないのではないでしょうか。少し前になりますが、「岡崎神社」の「茅の輪」を撮ってますので、もう一度紹介しましょう。「茅の輪くぐり」は「岡崎神社」に限ったことではなく、京都の有名どころの神社ではたいてい行われています。

「岡崎神社」は「丸太町通り」の東の果て、「東天王(ひがしてんのう)町」にあります。鴨川よりも東、東山通りよりも東、平安神宮よりも東、とどのつまり「洛外」です。平安遷都のとき、都(洛中)から見ると、それこそ東の果ての地であり、王城鎮護のために四方に建立された神社の一つです。

私にとっては通勤経路なので、京都市バス「岡崎神社前」で下車。岡崎別院の前が工事中なので、バス停がもろ「岡崎神社」の前に移動しています。

夏越の大祓_2020 No2

いきなり、どど~ん。

夏越の大祓_2020 No3

これが「茅の輪」です。今年は6月20日(土)に設置されていたのですが、仕事中だったので設置の様子は写真に撮れませんでした。

夏越の大祓_2020 No4

人が写ってないのでわかりづらいですが、むっちゃ巨大です。

夏越の大祓_2020 No5

ちゃんと、お作法も書かれています。左→右→左とくぐって、最後に真っ直ぐくぐって拝殿に進みます。計4回くぐることになります。この「茅の輪」をくぐることによって、半年間に体についた「穢れ」を払拭してくれるのです。

夏越の大祓_2020 No6

上部は木の棒に結わえられています。

夏越の大祓_2020 No7

奥に拝殿が見えますね。拝殿では「人形」に名前を書いて、息を吹きかけて納めます。(「にんぎょう」とちがって「ひとがた」です。)

とまぁ、京都らしい儀式なんですけど、京都でも最近の若い人はあまり知らないようですね。

さて、そろそろ「蓮(はす)」のシーズンです。お隣の「岡崎別院」によってみると...

夏越の大祓_2020 No8

私の大好きなハスの花が咲いています。

夏越の大祓_2020 No9

このピンク色のハスがとっても好きなんです。

夏越の大祓_2020 No10

ハスの咲く季節、雨がよく降るのでなかなか良いシチュエーションで写真を撮る事が出来ないですね。さて、今年はどうかな。休みの日に天気が良ければ撮りに行ってみましょう。

そうそう、今日は「水無月」のことを書きませんでしたね。「水無月」も以前に書きましたが、ちょっと違った面から明日、紹介しましょう。

アクセス

  • 京都市バス「岡崎神社前」下車、すぐ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする