4月6日(水) 午後
で、JR嵯峨野線「円町駅」についたのですが、ホームはがらがら。つーか誰もいませんよ。
平日の午後なんてこんなもんなんでしょう。わしが電車に乗る寸前に2,3人がホームに上がってきたけどほんまに乗る人がいません。
で、普通電車に揺られて下車したのがここ。

桜が咲いてるんですよ。駅の周りに。

何を隠そう「保津峡駅」。お隣の「馬堀駅」のホームにもたくさんの桜がありますが、やっぱり天然の桜(?)が良いですよね。

青空バックに雄々しき姿で咲いてます。

こちらの桜はまだ満開までに2,3日ありそう。
で、なんでわざわざ「保津峡駅」に来たかというと...

ここ。 これが目的。 先ほどの普通電車で下車するとちょうど良い時間なんですよ。

ほら来た! それほど望遠の倍率が高くないので迫力ありませんが、トロッコ列車がちょうど来る時間です。
駅の周りを散策してみましょう。

駅の前に出たところで上りの電車が来ましたよ。

これはソメイヨシノですね。

いま満開に近いのがソメイヨシノで、まだ満開になっていないのがヤマザクラです。

車が止まってるのがなんですが、けっこういい景色になるんですよ。

うろうろして、駅と対岸のトンネルまで来ました。

快速電車が通過していきます。

そろそろ山つつじ(ミツバツツジ)も咲きだしてます。

駅まで戻ってきましたよ。ぽかぽかと暖かくて散歩にちょうど良い気温です。有給取って春を独り占めしてます。

少し運動もできて爽快な気持ちです。水分補給もそろそろ冷たい飲み物が気持ち良い時期ですね。もうじき下り電車が来ますのでホームに行きましょう。

下りのホームに来ました。向こうの山は愛宕山です。わしのアイゼンはどこに行ってしまったんだよ~。近々、また探しに行こうと思ってます。しつこいですけど...

さて、向こうのトンネルから下り電車が近づいてくる音が聞こえてきました。マスクして乗車準備です。
この後は地元亀岡の桜を見て回りましょう。まだ日は高いことですし、色々な所を回れそうです。有給バンザイ!
アクセス
- JR嵯峨野線「保津峡駅」