11月29日(水)
この日は嫁はんと休みを合わせて嵐山に紅葉を見に行きました。
さて、紅葉の様子はいかがかな?

渡月橋と嵐山。 まぁまぁ良い色になってますね。これは期待できそう。

今回は奮発して拝観料を払ってモミジを撮ることにします。ビンボーなので、紅葉の時期に1回だけしかお金を払って見ることができません。あとは全部無料のところばかりです。

どど~ん。 さすが有料。きれいですね。

ちょうど良い感じの色になってました。今日来て正解です。

夜間のライトアップも行われています。見てみたいですけど、翌日は仕事なのでちょっと無理かな。

朝一番、9時過ぎに来たのですが、天気がよくて斜光がきれいです。

お庭にはけっこう木が密集しています。

赤から緑まですべてそろってます。

お堂を入れて撮ってみました。 せっかくのお寺ですからね。

本堂の入り口のところから撮ったのですが、こちらに入るには別の拝観料が必要なようです。

わりかしでっかい木が多いですね。

お庭なので色々とバリエーションがありますね。

まだ人が少ないので写真が撮りやすいです。やっぱ平日の朝一番が良いですね。

お庭的にはけっこうごちゃごちゃと色々な木が生えてるので写真の方もゴチャゴチャ感が出てしまいます。

仏像も絵になります。いいですね。

かわいい。

今回黄色は少なかったので、この木がけっこう目立ってました。
つーことで、2時間近くうろうろとして大満足で外に出てきました。

外の通路のところもきれいなんですよ。

これが毎年見ている、「外から見た」宝厳院の景色。今回、初めて中に入りました。さすが、拝観料を払うところはきれいに手入れが行き届いてますね。来年はまた違うところに行きましょう。
せっかく嵐山に来たので、嵐山公園の展望台だけ行ってみます。

星のやさんのところのモミジは少し散り出してますね。

千光寺さんのイチョウも少し散り出してます。
みなさん、今年の紅葉はいかがでした? きれいな景色が見られましたか?
今年は今迄みたいに必死で紅葉を追いかけるようなことはしませんでした。見られたらラッキーぐらいの感覚。毎年は見逃すともったいない!って思ってましたけど、全然ダメだと言われた今年でさえ、そんなにがむしゃらに頑張らなくてもきれいな紅葉はどこかしらで見られることがよくわかりました。
今年の紅葉報告は以上です。来年も少し落ち着いてアプローチしましょう。 【了】