3月27日(水) 朝いちばん
今週、一番天気が良いのが27日(水)だというので朝いちばんに御所の近衛邸跡の糸桜を見に行きました。
実は23日(土)の帰りにも寄ったのですが、その時はちょろちょろしか咲いてなかったのでBlogでお見せするほどではありませんでした。
今回はそれなりに開花してるので記事にしてみましたよ。
いつも通り、203号系統で同志社前まで行き「今出川御門」から御所に入ります。と、近衛邸跡すぐで、ほれこの通り。

まぁまぁの開花ですね。

7分咲きぐらいですけど、とても華やかに見えます。

やぁ、春らしい。 これを待っていたのですよ。

昨夜までけっこうな雨が降っていたので、地面は泥沼状態。そんなことだろうと思って山用のトレッキングシューズで来ましたよ。なので水たまりや泥沼を気にせず構図をとれます。

まだあんまり光が当たってないので華やかさはありませんが12㎜で下から撮りました。

やっぱ青空は良いですね。仕事前なので光がよく当たる時間までは待ってられませんが。それなりに撮っておきます。

今日は一日良いお天気だとのことでお休み取りたかったんですけど、今回の年度末はてんやわんやの大混乱なので無理がききません。

もうあと1時間ぐらいあれば気に入ったのが撮れると思うんですけど。ま、来年も桜は咲くでしょうから次回に期待です。

望遠で。こうして連なってるのがかわいいですね。

雨上がりでなかなか瑞々しい絵になります。

今年もやっと桜シーズン到来と思える咲き方です。でも今年は遅かったですよね。雪が積もったりして。

私はソメイヨシノも好きですが、この糸桜の形がとても気に入ってます。

人がたくさんいるのですが、望遠レンズのおかげでうまくぼけてます。

花びらがきれいな所で日が当たってるところはなかなかありません。

これも真ん中だけトリミングしたら良い感じでしょうが、時間が無いので撮って出し。

これは違うカメラで撮りました。安定の50㎜です。

F2.0開放なんですけど、けっこうしっかりとしてますね。

このカメラは、これぐらいの柔らかい感じがでるので花を撮るのが楽しくなります。

さあ、時間が無くなってきました。撤収ですよ。
なんで急いでいるのかというと、せっかくここまで来たので「本満寺」の糸桜も見に行こうと思ってるのです。
で...

う~ん、微妙。 場所的には御所と近いのに...

本堂前は日当たりが良いからか少し開花してます。

まだまだこれからですね。だ~れも見に来てませんでしたよ。
さ、仕事、仕事。 シーズン到来なのでしっかり仕事して、残業なしでのり切りましょう。
アクセス
- 京都市バス「同志社前」下車、徒歩5分