
番外編 福井 その3 やっぱり海がいい
雄島 「鉾島」の次は「東尋坊」を通り越して「雄島」まで行きます。 ま、へそ曲がりなんですよ...素直に「東尋坊」から行けばいいのに....
あなたの知らない ちょっと変わったステキ京都
雄島 「鉾島」の次は「東尋坊」を通り越して「雄島」まで行きます。 ま、へそ曲がりなんですよ...素直に「東尋坊」から行けばいいのに....
光秀公はどこに住んでいた? 『明智神社』 前回の「番外編 福井 その1」に引き続いて福井県を徘徊します。 光秀公が何度か訪れた「一乗...
『麒麟がくる』 は? 一年前の記事け? いや、違います。 いまだに『麒麟がくる』を引きずってます。つーか、ここへ行かないと私の『麒麟...
人はなぜ「先」に惹かれるのか 旅行2日目、クライマックスに向けて能登半島をどんどん北上します。 「白米の千枚田」を出発して、国道24...
橋、2題 旅行2日目は、能登半島を北上します。和倉温泉を出発して「輪島」の方に行くのですが、ただまっすぐ行っても面白くないので、「能登島」...
一日の締めくくりは夕日 金沢市街の探索を堪能したので、本日の締めくくりは夕日を見に行きましょう。 どこへ行くかって? そらやっ...
京都人、金沢の古い街並みを見て回る 金沢市街をめぐっているのですが、まだ昔の街並みなどは見ていませんね。この後は「武家屋敷跡」や「ひがし茶...
見どころいっぱい 楽しいよ~ 「金沢城公園」「兼六園」と見て回ったのでお腹が減りました。少し早いのですがお昼ご飯にします。 ...
1日目、午前の目玉は兼六園 やっぱり金沢といえば「兼六園」ですよね。京都でいえば清水さんみたいなもんでしょうか。 思い返せば、学生の...
金沢城公園 「尾崎神社」「尾山神社」と周ってきましたが、やっと「金沢城公園」突入です。 一つ前の記事 ⇓ さ...