
番外編 三重 大王崎をめぐる
絵かきの町 大王町 伊勢志摩旅行の2日目は、朝一番に志摩半島のある「真珠の里」で「真珠取出し体験」をしました。なかなか大きめの真珠に当たっ...
あなたの知らない ちょっと変わったステキ京都
絵かきの町 大王町 伊勢志摩旅行の2日目は、朝一番に志摩半島のある「真珠の里」で「真珠取出し体験」をしました。なかなか大きめの真珠に当たっ...
旅行2日目だぞっ 番外編「伊勢志摩旅行」の続きです。1日目は景色の良いところや神社を中心に巡ったのですが、2日目は少し違った観光をしたいと...
神秘的な原生林の中 ここまでは「観光地」巡りだったのですが、せっかく伊勢まで来たので神社仏閣を回らねばいけません。「伊勢神宮」は絶体にガイ...
おはらい町通り でご飯だぞっ 番外編は三重県の第3弾です。 朝一番に「お伊勢さん」にお詣りして、午前中には「伊勢志摩スカイライン」や...
やっぱ、高いところ 2月は忙しいとか言っていたのですが、実はこそっと旅行もしてました。 新型コロナウィルスが流行り始めたころで、まだ...
ご当地パン もう一つ、坂本で食べた物の紹介です。 琵琶湖湖岸で「坂本城」に関する史跡を訪ねた後、「日吉大社」に向かおうと下阪本から歩...
近江牛専門 ここしばらく番外編ですが、そういえば坂本で食べた食事の紹介がありませんね。「日吉大社」の近所にはお蕎麦屋さんなんかもあったので...
対面鎮座 前回、大津市阪本の「日吉大社」を紹介しました。 で、今回はその「日吉大社」の前の道を、どんどこ どんどこと琵琶湖岸の方に下...
皇城表鬼門の棟持猿 この「ガイドブックに載らない京都」は、「京都」と言ってるのですから、「京都」について書くのが本筋でしょう。でも、まぁ番...
「番外編 滋賀」のはじまり,はじまり... 先日、麒麟がくるにかこつけて「坂本城址公園」を紹介しましたが、GoogleMapを見ていると、...