
京都 桜 2020 その18 嵯峨釈迦堂(清凉寺)
3月26日(木) 夕方 やっと、本日の最終目的地です。一本の桜の木を見るために訪れます。別に有名な桜の木じゃないんですよ。なにかしら、毎年...
あなたの知らない ちょっと変わったステキ京都
3月26日(木) 夕方 やっと、本日の最終目的地です。一本の桜の木を見るために訪れます。別に有名な桜の木じゃないんですよ。なにかしら、毎年...
3月26日(木) 午後 この記事の写真を撮ってから1週間が経ちました。嵯峨嵐山ではソメイヨシノが今ちょうど満開だと思われます。 ...
3月26日(木) 午後 午後は「本満寺」「御所」「京都府庁旧本館」と京都市を横断するように桜を見てきましたが、もっと西の方に行きましょう。...
12月16日(月) 前回に引き続き「嵐山花灯路 2109」の紹介です。前回は「渡月橋」を中心に南の方を見て回りましたので、今回は「竹林の小...
12月13日(金) ことしも始まってます、「嵐山花灯路」。 【京都・嵐山花灯路 2019】 開催期間:2019年12月13日(金)...
11月24日(日) 朝早く 今年もいろいろと紅葉を見てきましたが、やっぱり「嵯峨嵐山」は外せません。観光のガイドブックには必ず載ってるし、...
山はいいなぁ! 先週の水曜日(6月26日)は、有給休暇を取ってハイキングに行ってました。 JR嵯峨野線「馬堀」駅で下車して、「唐櫃(...
観光地のはずれ 昨日に続き、ここも委細不明なお堂と神社です。 場所は嵯峨嵐山なんですけど、人がいっぱいの渡月橋からは少し離れています...
久々に嵐山で食事 3月最後の日曜日となった31日に嵐山の桜を見に行きました。その時に、日ごろ前を通るばかりであった「花のいえ」でお昼ご飯を...
3月31日(日) 午前 さて、京都観光に来る方が、ここ一番桜が咲くであろうと予想を立てて訪れると思われる、3月31日(日)。 桜や紅...