
八大神社 「剣鉾」を見に行く
八大神社 再訪 以前にも記事を書きました、「八大神社」を再訪しました。「一乗寺下り松の決斗」で有名な、宮本武蔵ゆかりの神社です。 ...
あなたの知らない ちょっと変わったステキ京都
八大神社 再訪 以前にも記事を書きました、「八大神社」を再訪しました。「一乗寺下り松の決斗」で有名な、宮本武蔵ゆかりの神社です。 ...
紅葉週間ラストスパート 京都の紅葉もラストスパートに入ってきました。市内中心部よりも北の方や、少し高度のあるところは、「散り始め」となっ...
2017年11月16日(木) 午後3時 朝一番に、金戒光明寺から真如堂を歩いて紅葉を楽しみました。 で、仕事に行ったのですが、やっ...
11月12日(日) 朝 詩仙堂 昨日に引き続き、今日も紅葉を求めて朝早くから行きましたよ。 今日は、詩仙堂。リクエストがあったので...
古本まつり 毎年恒例になった知恩寺の「古本まつり」に行ってきました。 京都古書研究会主催が守勢されているイベントで、11月1日(水)...
中秋の名月 平成29年は、今日、10月4日(水)が中秋の名月です。京都市内のあちこちで観月祭が催されます。 おうちでお月見をするの...
これと言って、何もないところなのですが... 吉田山の上の児童公園です。山と言っても低い山で、あっという間に上れます。小高い丘と言った感...
琵琶湖様々 京都の水と言えば、琵琶湖疎水。そらもう、ありがたいですね。 琵琶湖疎水ができる前には、川の水はもちろんですが、井戸水が...
皇城表鬼門 赤山禅院(せきざんぜんいん)は、平安時代の仁和4年(888年)に、第三世天台座主 慈覚大師 円仁(えんにん)の遺命によって創...
三条白川橋 京都市営地下鉄「東山」駅からすぐの「三条白川橋」です。「白川一本橋」はここから下流に少し歩いたところにあります。 ...