きらきら
少し前に紹介した「はんなり地蔵」さんのお隣にあるモニュメントです。
「SENKYAKUBANRAI」と「大丸さんのマーク」、「1717」とだけ刻まれています。
たぶん「松坂屋」と経営統合した「大丸」さんのモニュメントなんでしょうね。
「1717」は「大丸」の創業である、享保2年(1717年)の「下村彦右衛門正啓」が京都伏見に呉服店の「大文字屋」を開業した年です。
このモニュメントは「大丸」さんの北側にあります。
けっこう目立つのですぐにわかるでしょう。
きらきらとしています。プレゼントの小箱に見立てたような銀色の箱が空を飛ぶように連なって舞っています。クリスマスが近づいてきて、ふと思い出したので紹介しました。
写真ではわかりにくいですが、支柱の黒っぽい部分に冒頭で紹介した文字などが刻まれています。「千客万来」ってにぎやかなイメージでいいですね。
説明書きもないし、Webで調べても(今日時点では)詳細が出てこないし、創られた経緯などは不明です。GoogleMapには登録があるようで「千客万来モニュメント」として掲載されています。詳しいことをご存知の方がいらっしゃったら、お手数ですがコメントから教えていただくと嬉しいです。
余談ですが、これ、掃除が大変でしょうね。年末とかの大掃除、どないしてやってんのやろか。
アクセス
- 京都市バス「四条高倉」下車、徒歩3分