京都のライトアップ2018 ロームイルミネーション2018

しめくくりもライトアップ

今年最後の記事は、少し前に行った「ロームイルミネーション2018」の紹介です。

京都最大級を誇るこのイルミネーションは、もうだいぶんと昔から行われています。最近でこそ、あちこちでイルミネーションの催しが行われていますが、昔は京都でイルミネーションといえばここが一番に思い浮かぶところでした。

【開催期間】 2018年11月22日(木)~ 2018年12月25日(火)
【点灯時間】 午後4時45分 ~ 午後10時 期間中無休 ※土日祝も点灯

京都のライトアップ2018 ロームクリスマスイルミネーション No2

「西大路通り」から西に向かうと見えてきます。心躍りますね。

京都のライトアップ2018 ロームクリスマスイルミネーション No3

ど~ん。「ヤマモモの木」です。入口のシンボルツリーですね。

京都のライトアップ2018 ロームクリスマスイルミネーション No4

けっこうでかいんですよ。歩道橋の上から撮ってます。

京都のライトアップ2018 ロームクリスマスイルミネーション No5

「五条通り」の反対側から撮りました。

京都のライトアップ2018 ロームクリスマスイルミネーション No6

この色にひかれてしまうんですよね、毎年。

京都のライトアップ2018 ロームクリスマスイルミネーション No7

「光のプロムナード」となずけられた「メタセコイア」の並木です。「春日通り」は交通規制しないので車が通りますが、逆に車に乗って通るのも楽しそうです。たまには歩行者天国にしてもいいのではと思ってしまいます。

京都のライトアップ2018 ロームクリスマスイルミネーション No8

毎年、これの用意をするのは大変なことでしょう。おかげで私たちは北欧気分を味わうことができます。

京都のライトアップ2018 ロームクリスマスイルミネーション No9

枝の隅々までLED球が取り付けられています。

京都のライトアップ2018 ロームクリスマスイルミネーション No10

滋賀県の「メタセコイア並木」もこんなのすればいいのにね。

京都のライトアップ2018 ロームクリスマスイルミネーション No11

写真を撮りながら「春日通り」を南下してます。

京都のライトアップ2018 ロームクリスマスイルミネーション No12

「中堂寺南通り」で西に向かいます。こちらも光の並木道が続いています。

京都のライトアップ2018 ロームクリスマスイルミネーション No13

今夜もお月さんがきれいですよ。今年は月と晴天に恵まれて写真を撮ることができています。

京都のライトアップ2018 ロームクリスマスイルミネーション No15

この辺りはロームの建物があちこちにあります。

京都のライトアップ2018 ロームクリスマスイルミネーション No19

「光のカクテルガーデン」です。音楽とともに映像が流されています。

京都のライトアップ2018 ロームクリスマスイルミネーション No16

青色が出るとシャッター切ってしまいますね。この大型LEDビジョンは高さが6m、横幅が12mというとても大きなものです。

京都のライトアップ2018 ロームクリスマスイルミネーション No17

ちょっと離れて見るときれいです。手前のLEDバーでも高さが約1mあるそうです。

京都のライトアップ2018 ロームクリスマスイルミネーション No18

ロームの厚生棟の前です。ここでカフェでもしてくれたらいいのにね。

京都のライトアップ2018 ロームクリスマスイルミネーション No20

「名倉公園」です。人いっぱいですが、中に入ってみましょう。

京都のライトアップ2018 ロームクリスマスイルミネーション No14

「名倉公園」のイルミネーションです。色々あってにぎやかです。公園なのでちょっと休憩ができます。

京都のライトアップ2018 ロームクリスマスイルミネーション No22

イチョウの落ち葉がいっぱいで、子供さんたちが大喜びでした。

京都のライトアップ2018 ロームクリスマスイルミネーション No21

「ローム」の本社です。

京都のライトアップ2018 ロームクリスマスイルミネーション No23

では、ぼちぼち戻ることとしましょう。

京都のライトアップ2018 ロームクリスマスイルミネーション No24

今年も見られてよかったです。「西大路五条」の交差点からはすぐなので、京都市バスで来ることをお勧めします。

今年も1年間、あまり「話題にならない」京都を紹介してきましたが、来年もこのコンセプトで細々と続けていきたいと思います。皆様良いお年を。

アクセス

  • 京都市バス「西大路五条」下車、徒歩2分

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする