3月27日(日) 天気回復傾向
3月27日(日)は朝一番に「立本寺」で満開の枝垂れ桜を見ました。良い気分のまま、今出川通りに戻って、今度はバスで東の方に移動します。「本満寺」へ向かおうと思うのですが、同じ今出川沿いの御所の中にある「近衛邸跡」の枝垂れ桜(糸桜)もそろそろ満開なので寄り道していきましょう。
朝早くの市バスは日曜日ということでガラガラ。道も空いているのであっという間に「同志社前」のバス停につきました。
で...

やった。満開。うしし... 前回来た時は少しさびしかったのですが、今日はちょうど見ごろ。

糸桜の良いところはこれですよね。低い木で良いので(手入れができないから...)庭に一本欲しいですよ。

どど~ん。 満開! もんくなし。 ああしあわせ。 この世の春。

おみごととしか言いようがありません。

天気も良くなってきて青空が見えだしました。

朝早い時間なのでここも人が少なめです。

下から見上げると...

なかなか面白い構図になります。

けっこうこういうダイナミックな感じが好きです。

ちょっと花が少ないんですけど、まぁまぁ良い感じじゃないでしょうか? 私は写真家でもないし、腕も良くないのでたいした写真は撮れませんが、こういう写真を撮ってると胸がすきっとしますね。

望遠で撮ると花の壁。 ぎっしり。

おのおのはこんな感じでかわいいです。

ほぼ雲が抜けて行きました。 やっぱり青空が似合いますね。

ん、光りの加減もなかなかです。

この綺麗なピンク色にひかれます。
寄り道してよかったよ~っ。 満足したのでまたバスに乗って「本満寺」を目指しましょう。御所がこの感じですので「本満寺」も期待できます。
アクセス
- 京都市バス「同志社前」下車、徒歩3分