3月30日(土) 午前
本満寺の糸桜を満喫した後、市バスに乗って今出川通りを西進します。ちょうど59系統が来たので乗り換えなしで目的地に着けます。
「ライトハウス前」で下車して道を少し戻ると...

毎年来ている「上品蓮台寺」です。今年もきれいに咲いていますね。

ここはそんなに混まないのでゆっくりと写真を撮れます。

少し雲が出てますが、まぁまぁのお天気で桜にきれいに光が当たってますね。

このキラキラした感じが糸桜の魅力です。

ああ、見に来てよかった。桜ってこういうお庭に咲いていて、やっと本来の美しさが引き立つのだと思います。

この写真、ピントは全然合ってないんですけどなんか雰囲気がとっても気に入りました。

これも全然ピントが合ってませんけど、なんかその場で私が感じた空気感みたいなものがとっても表現で来てる感じがします。写真って、キチッと写っていて それが何であるかを如実に伝える記録という面では解像度が高くてピシッと写ってるのが良いのでしょうけど、自分が感じていた印象や空気感を伝えるのはなかなか難しいですね。

光りが当たってるところがきれいですね。後ろのボケも好きな程度でボケてます。

家に欲しいなぁ。

少し引きで撮ってます。もちろん撮って出し。

全体像はこんな感じです。糸桜は1本だけなんですけど、周囲にはソメイヨシノが何本か出番を待ってます。

ごく一部は咲いてるんですけど、ここは市内でも少し北の方なので、満開はまだまだ先になるでしょう。

コブシの花。

上ばっかり見てましたけど、地面でも頑張ってますよ。
今度は千本通りを下って「千本釈迦堂」に行ってみましょう。
アクセス
- 京都市バス「ライトハウス前」下車、徒歩3分