3月26日(木) 午後
次に来たのがここ↓

「京都府庁旧本館」。毎年この時期に「観桜祭」という催しをされるのですが、残念ながら今年は新型コロナウィルスのせいで中止。ガックシなのですが仕方ありません。

この「旧本館」前から見てると全然わかりませんが...

中に入ります。でそのまままっすぐ進むと...

中庭に桜の木が数本あります。まだ、ちょっと早かったようですね。

枝垂れ桜は満開です。毎年、ここに来る時期にはソメイヨシノが満開のときで、この枝垂れ桜は散りかけていることが多いので、自分にとってはラッキーですよ。

2階に上がりましょう。旧本館内は見学無料です。

2階から見た中庭の桜。桜の種類が違うので、すべてが満開という光景は見られないようですね。

この桜はけっこう背が高いのですが、2階から見るとちょうど良い雰囲気になります。

窓がいっぱいならんでいるので、順番に移動しながら写真を撮ります。

少しずつ違った顔を見せてくれます。

やはり、ピンク色がかった桜は可憐な印象がありますね。

今日は天気が良くて本当にありがたいです。

きれいじゃないですか。文句なしですよ。

大階段から見た中庭。全体が薄いピンク色に見えますね。

説明の札を見ませんでしたが、ソメイヨシノでしょうか。

多分、今頃満開だと思いますよ。

1階に降りてきました。

ここも訪れる人が少ないので、穴場と言えば穴場です。なんせ京都の真ん中で、しかもタダでこんな桜が見られるんですからね。

さて、ここも満足しましたので、次の桜に行きましょう。
今度は、京都市バスに乗ってJR円町駅まで行きます。
さて、今度はどこでしょうか?
ひとつ前の記事↓
アクセス
- 京都市バス「府庁前」下車、徒歩5分