11月3日(祝)
瑞穂町のイチョウ並木を見た後に、せっかくですから南丹市の「龍穏寺」に寄りました。ここは山門からの石段が散りもみじできれいになるのが有名な所です。11月3日では全然早すぎるのはわかっていたのですが、最盛期にはけっこう人がいっぱいで静かにもみじは見られないので、この機会に訪れてみましょう。
駐車場に着いてみると、車が一台きり。それもわしが到着してカメラの用意をしている時に帰って行ってしまいました。
すなわち、貸切!

山門まわりのもみじはもうすでに良い色になってます。

このもみじ、最盛期には散ってしまっているので、今回初めてその美しさに感動しました。

見ての通り、上のお寺の方のもみじはごく一部だけしか紅葉していません。

青もみじがいっぱいの中、ところどころ紅葉した葉っぱが目立ちます。

ここは山あいなので、日が当たる時間が短いです。

良い色になってます。 来てよかったです。

境内前の山門。ここもごく一部ですがきれいに紅葉しています。

ちょっと虫食いが目立ちますね。

青もみじも光が当たると輝きます。

う~ん、小さい画像にすると少し印象が変わってしまいますが、ある程度大きい画像で見ると、いろんな色があってとてもきれいなんですけどね。ポップアップで大きな画像が見られるようにしないといけないですね。そのうちサイトを改造しましょう。

ああ、これですよこれ。 紅葉。

これもきれい。もうじき赤くなるんでしょう、楽しみです。

これはなかなか面白い。

静かな境内で始まったばかりの紅葉を独り占めできました。今はけっこう人が訪れるところになってしまいましたが、昔はこんな風に静かに紅葉が進んで、静かに葉っぱが落ちて行く所だったんでしょう。
以前は一面真っ赤っかの紅葉ばかり狙ってましたが、最近は食傷気味で色々なバリエーションのある紅葉の方が心惹かれますね。
この記事を公開する今現在は紅葉真っ盛りで多くの人が訪れていることでしょう。がんばれもみじ。