番外編 高知県 にこ淵・四国カルスト

四国旅行二日目

四国旅行二日目の8月28日(金)は、まず高知県の「にこ淵」を目指します。「にこ淵」は「仁淀川」の支流にある滝です。「仁淀川」は清流で有名ですね。その青さから「仁淀ブルー」と呼ばれるとても澄んだブルーが有名になった川です。

「仁淀川」はいろいろな観光名所があるのですが、ちょっと山奥のあまり人の来ないであろう「にこ淵」に行きました。なんであまり人が来ないであろうと思ったのかというと、「いの町観光協会」の「にこ淵」のHPを見ると

入り口からは、急な階段になり、体力に自信のない方はご遠慮ください。

※道中、足元が悪くサンダルやヒールでは危険ですので、汚れても良いスニーカー等でお越しください。また、登山道で坂道になっておりますので、服装にもご注意ください。

※マムシなどの毒蛇や蜂などの毒虫もおりますので十分にお気を付けください。

と、なんかあっても助けに行けへんで、自己責任やで、と暗に書いているような文言がありましたので、ま、あまり人はこないかと。地元の人にとっては「水神の化身とされる大蛇が棲む所とされ、地元の方は近寄らない神聖な場所」と書かれており、観光客がどやどやとやってきて踏み荒らすなんていうのはもってのほか、加えて、服が汚れただの怪我をしただのと文句を言われる筋合いではないかと。これだけ書かれているということは、今までそういうことが多々あったからなのでしょう。

なので、自己責任でちょっとだけ拝見させていただきます。

朝ご飯をたらふく食った後、8:30にホテルを出発、徳島県の「かずら橋」から因縁の道、R439号線を西に向かってひた走り、「いの町」でR194号線に入ります。そのまま北上していくと、近くになると「にこ淵」こっちの標識が出てきますので、よく見てください。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No2

ちょうど10:00に駐車場に着きました。山道沿いに小さな駐車場が4カ所あります。昨日に引き続き、今朝もいい天気です。週間天気予報では雨、雨、雨の3日間になるとのことでしたが、ふたを開けてみると、全開の快晴です。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No3

「にこ淵」の案内書き。高知の観光地にはこんな立派な案内板があるんですね。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No4

ここから降ります。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No5

ま、最初はコンクリートのなだらかな道...一応、山行きのトレッキングシューズで、ひっくり返っても怪我しないように厚手の上着を羽織りました。ちょっと暑いですけど。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No6

ここから階段です。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No7

けっこう急ですね。ほんでもって、だいぶん下まで長そうです。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No19

まだまだ続きます。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No18

お、川面が見えてます。もうすぐでしょうか。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No17

お、あこの右手の方ですね。もう少しです。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No8

到着~。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No9

「龍が住んでる」はあながち間違いじゃないと思わせるほどの迫力です。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No10

せっかくですから、手持ちスローシャッター。ピントあまあま。つーか、ぶれぶれ。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No11

滝の写真というと、すぐにスローシャッターで撮る人が多いですけど、私は少し速めで水しぶきが飛んできそうな躍動感ある写真の方が好きです。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No12

ま、そんなことはどうでもいいですけど、この緑色どうですか?

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No13

ほんとに濁りなく、とても澄んだ色をしています。偏光フィルター持ってこなかったのが悔やまれます。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No14

滝に光が当たっているとまた違った印象になるんでしょうけど、あまり時間がないので待ってられません。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No15

滝から下流はごつごつとした巨石が見られます。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No16

ほんとに氷のように澄んだ色ですね。正午ごろが一番青い色となるようですので、時間に余裕のある方はお昼ごろに訪れてみてください。

四国カルスト

さて、今度は広い場所を目指しましょう。それも高原の涼しいところへ行きますよ。8月末が近いとは言え、四国の沿岸部ではまだ最高気温が35℃や36℃の予報が出てるので、せっかくですからお昼は涼しいところでいただきましょう。

で、「にこ淵」からR439号線を西に向かい「天狗高原」の方から「四国カルスト」目指します。表題では高知県と書きましたが「四国カルスト」は高知県と愛媛県の県境に広がっており、高原の真ん中を走る県道383号線が県境に近い感じです。私が休憩したポイントが高知県側なので、表題は一応高知県としています。

高度が低いうちはけっこう広くて快適なバイパス道路が続いていたのですが、高度があがるにつれてどんどん細い山道となって、ついにはくねくね道となってしまいました。昨日もけっこう走ったのでもう慣れっこですよ。

そのうち木々が無くなって、標高が1,400mほどになり高原地に突入です。道もゆったりとしたカーブになり走りやすくなります。目指すのは「四国カルスト」の真ん中あたりにある「姫鶴(めづる)高原」です。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No20

やって来ました「四国カルスト」の真ん中「姫鶴高原」。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No21

もう日本中でおなじみの風力発電。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No22

いやもう、のどかですな。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No23

この石灰岩が見られる地形を「カルスト」と呼びます。日本にはあちこちにカルスト地形がみられますが、標高が一番高いのがここ「四国カルスト」です。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No24

牧場が広がっていてとってものどかです。キャンプ場もありますし、コテージなんかもあるので宿泊可能です。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No25

ほんでもってこの景色。標高が高いというのは良いですね。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No26

雲がどんどん流れていきます。「日本のスイス」とたとえられるところは各地にありますが、ここは格別ですね。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No27

この県道383号線は「天空の道」と呼ばれています。空が近くて最高です。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No28

今日も下界では酷暑で熱中症注意と呼びかけが続いていますが、ここはむっちゃ涼しいです。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No29

そろそろ12:30になりますので、この景色を楽しみながらお昼ご飯にしましょう。またまたパンをいろいろ買ってきたので高台にある展望所でゆっくり食べます。他にも観光客は来ているのですが、宿泊所のレストランとかで食べてるようで、展望所貸切状態でした。ラッキー。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No30

さて、お腹も膨れたので写真を撮りながら駐車場の方に歩きます。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No31

雲がすぐ真上を流れていくって気持ちいいですね。京都では体験できないです。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No32

さて出発です。今からここ走ります。うっひょーです。車も全然走ってないし言うことなし。

番外編_高知県_にこ淵・四国カルスト No33

ほんまに「天空の道」ですね。天気良くてさいこー。

四国旅行2日目の午前は涼しいところばかり回って気分爽快です。本日の午後は、この旅行のメインイベントとなる目的地に向かいます。さて、どこでしょうか。次回お楽しみに。

次の四国旅行の記事↓

ちょっと冒険 自分の中では、今回の四国旅行の3大メインイベントというのがあって、3日間で毎日1つずつ行おうと予定をたててました。 で...

一つ前の四国旅行の記事↓

去年も来たのですが... 「祖谷(いや)」には去年も来たのですが、今年も廻ります。なんでかというと、祖谷で宿泊するからなんですよ。 ...

アクセス

  • にこ淵・・・R194号線 「いの町清水」から車で5分ほど 駐車場有

  • 四国カルスト・・・R439号線、R440号線から県道経由

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする