4月1日(土) 夕方
さて、夕暮れまでには少々時間があるということで、水分(みくまり)の桜を見た後、もう少し「佛隆寺」よりにある「内牧区民の森」というところに行くことにしました。
ぼ~っと走ってると、県道218号線からの分岐で間違えて国道369号線に入ってしまい「?」状態。わしにとっては わかりづらい分岐でした。
ま、時間はあるので車でぼちぼちと山道を上がって行きます。

到着しましたよ。一番上の駐車場に到着です。

なんか、山の斜面、一面が桜です。 展望所が見えますので行ってみましょう。

桜の林ですね。 遊歩道のような道を上がって行きます。

ちょうど満開で見頃です。

展望所に到着。 でも、ここもだ~れもいませんよ。なんでこんなに桜を見に来る人が少ないの?

けっこう遠くの方の山まで見えてますね。 爽快です。

桜並木はよく見ますが、「面」に広がった桜は植物園程度の広さのところしか見たことがありませんでした

右を見ても...

左を見ても...

一面の桜林! やっほー!

きっちり、きれいに植林されています。

林の下の方に神社がありました。 時間的にはそろそろ日陰に入ります。

こういう撮り方が良いかな。なかなか良い感じでしょ。

満開の桜をたくさん見ることが出来ましたので、感謝のお詣りです。

いやぁ、良いところですね。しかし土曜の午後、桜満開だというのに人がほとんど来てません。わしが滞在してる時に来たのは3組の家族連れだけ。宇陀の人はわざわざこんなところまで桜を見に来るということはしないんでしょうか。もったいないなぁ。
さぁ、夕暮れも近いので、今回の本命「又兵衛桜」を見に行きましょう。また道の駅の方角に車を走らせます。
アクセス
- 道の駅「宇陀大宇陀」から車で25分程度