番外編 石川県 金沢市街をめぐる その1

久々の旅行だぞっ

10月の15日、16日と石川県に行ってきました。金沢市街や能登半島を周ってきましたよ。

平日から週末にかけてということで、人出もそんなに多くなくて済みました。

今回からしばらく京都の話題はちょっと置いといて、番外編として旅行の模様をお伝えします。

一日目の15日(金)は金沢市街を中心に周りました。早朝に京都を出て京都縦貫道から舞鶴若狭道、北陸自動車道と乗り継ぐ予定だったのですが、京都縦貫道が夜間工事のために途中から通行止め。仕方ないので、京丹波から舞鶴までは国道をひた走ります。

で、金沢市街の駐車場についたのが午前9時前。さて、金沢市街の探索開始です。

番外編_石川県 尾崎神社 No2

駐車場は「武蔵」という交差点の近くです。

番外編_石川県 尾崎神社 No3

ここから「百万石通り」。加賀百万石の「百万石」です。

番外編_石川県 尾崎神社 No4

さて、金沢市街での一番の訪問地はここ。

番外編_石川県 尾崎神社 No5

むっちゃ派手な神社。一瞬お稲荷さんかと見まがうばかりの朱塗りの柱。平日の朝なので誰もいません。

番外編_石川県 尾崎神社 No6

現在は「尾崎神社」といいますが、江戸時代には「金沢東照宮」と呼ばれた神社です。

番外編_石川県 尾崎神社 No7

「金沢東照宮」という名前の通り、「東照権現(徳川家康)」をお祀りしています。

番外編_石川県 尾崎神社 No8

立派な神額が掲げられています。

番外編_石川県 尾崎神社 No10

手水舎です。

番外編_石川県 尾崎神社 No9

拝殿。ちょっと逆光ですね。

番外編_石川県 尾崎神社 No11

ささ、お詣りさせていただきましょう。事故もなく高速道路を走ってここまで来られたことに感謝し、これからの道中も無事であることを祈ります。

番外編_石川県 尾崎神社 No12

拝殿の「尾崎神社」の新額です。

番外編_石川県 尾崎神社 No13

残念ながらガラスの戸になっているので、反射してうまく写真が撮れません。

番外編_石川県 尾崎神社 No14

しかし立派ですね。

番外編_石川県 尾崎神社 No15

朝夕は過ごしやすいのですが、日中は歩いていると少し汗ばむような陽気。でも木々の葉っぱは紅葉の前段階なのか少し黄色っぽくなってきています。

番外編_石川県 尾崎神社 No16

少し歩くと次の神社に到着です。

番外編_石川県 尾崎神社 No17

今度は「尾山神社」です。

番外編_石川県 尾崎神社 No18

これ。有名でしょ。この「神門」。横の道から境内に入ってきたので、「神門」の裏側に出てきました。ちょっと回って正面に行きましょう。

番外編_石川県 尾崎神社 No19

こちらが正面。立派な鳥居と石段の上に神門があります。

番外編_石川県 尾崎神社 No20

3層目にあるステンドグラスに日が射すととてもきれいなんですけど、今日はちょっと無理な様子。

番外編_石川県 尾崎神社 No21

「尾崎神社」の新額です。

番外編_石川県 尾崎神社 No22

すごい彫刻です。むっちゃ複雑。

番外編_石川県 尾崎神社 No23

ささ、拝殿まで来ましたよ。

番外編_石川県 尾崎神社 No24

「尾山神社」は前田利家公とお松の方が祀られています。

番外編_石川県 尾崎神社 No25

和漢洋の入り混じった不思議な意匠です。この避雷針は日本最古のものだそうです。

番外編_石川県 尾崎神社 No26

「神苑にひかれた導水管」ということで、江戸時代に長さ1m程度の石に直径18㎝程度の穴をあけた石管をつないで兼六園から水を引いたそうです。

番外編_石川県 尾崎神社 No27

石で作るというのがすごいですよね。

番外編_石川県 尾崎神社 No28

よくこんなのに穴を開けたもんですね。それはそれですごい技術力だと思います。

番外編_石川県 尾崎神社 No31

お松の方の像です。

番外編_石川県 尾崎神社 No29

お松の方が合祀されたのは平成10年だそうです。つい最近ですね。

番外編_石川県 尾崎神社 No32

「母衣『ほろ』について」とあります。流れ矢を防ぐために鎧の背に書けた布のことだそうです。

番外編_石川県 尾崎神社 No33

なるほど、利家公の像ですが説明が無いと何が乗っかってるのかわかりませんね。

番外編_石川県 尾崎神社 No34

お、カエル発見。

番外編_石川県 尾崎神社 No35

なんじゃこりゃ?

番外編_石川県 尾崎神社 No36

「さし石」、力石でした。前田家より拝領したとのことで値打ちがありますね。

番外編_石川県 尾崎神社 No37

この石に触ると健康になるそうです。

番外編_石川県 尾崎神社 No38

さて、目の前の橋を渡ると「金沢城公園」です。

午前中の目玉は「兼六園」なんですけど、「金沢城公園」を抜けて行くので少し見学しながら行きましょう。

次の記事 ⇓

金沢城公園 「尾崎神社」「尾山神社」と周ってきましたが、やっと「金沢城公園」突入です。 一つ前の記事  ⇓ さ...

アクセス

  • 尾崎神社・・・金沢駅からバスで5分ほど

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする