3月22日(月) 朝
昨日の雨も上がったのですが、ちょっと花冷えの京都です。
朝から天気が良いので、出勤前に「桜!」と、今日も張り切ってJR嵯峨野線で市内に出てきました。
今朝は「平野神社」へ行きましょう。
いつも通り円町駅から京都市バスで向かいます。西大路通りを上がって行くバスで「衣笠校前」まで行くと早いですよ。204号系統か205号系統ですね。
で、前置きはさておき、現地到着。
「西大路通り」側の入り口は、「裏」にあたるんですけど、「桜苑」はこちら側です。

「西大路通り」側の鳥居。日が登ってから少し時間が経つので、逆光強力です。強すぎて光条もくそもありません。

こちら側の入り口も桜咲いてます。やった~。

「河津桜」みたいな濃い色の桜です。

「桜苑」の枝垂れ桜はほぼ満開です。

でも「桜苑」はまだ枝垂れ桜だけなのでソメイヨシノが満開になるであろう水曜日以降の方がいいでしょうね。

御門の前にある「魁桜」。残念ながら満開を通り越して散り始めています。昨日は豪雨でしたから致し方ないところです。

でも朝日に映えてとてもきれいですよ。

多分、見頃は今日で終わりでしょう。

今年も美しい姿が見られてよかったです。

駐車場横の摂社の前です。ここも満開。

「桜苑」のでっかい枝垂れ桜。いつも思うのですが、電線が無かったらねぇ、最高なんですけどねぇ...

こっちは紙屋川側の入り口。朝早いのですが、ぽつぽつと近所の人がお詣りに来られています。

やっぱりここからが一番絵になるんでしょうね。

「枝垂れ桜」が散り始めると、今度は「ソメイヨシノ」の出番です。このまま気温が高ければ、24日(水)か25日(木)ごろに満開になるのではないでしょうか。

駐車場横の桜。濃いピンクです。

ソメイヨシノとこれだけ色が違います。

がんばれソメイヨシノ!
もう時間がありません、「天神さん」の中を通って「今出川通り」を走る203号系統で職場に向かいます。
今週も出足快調です。なんせ今週はソメイヨシノが満開を迎える週なので気合が入ってます。いい天気が続きますように。
アクセス
- 京都市バス「衣笠校前」下車、徒歩2分