4月5日(火) 夕方
この日も定時で仕事を終えられたので、帰り道に気になっていた「真如堂」を訪れてみた。
3分咲きの頃に来たのですが、やっぱり満開も気になるので坂道を上がってきました。錦林車庫の裏側から上がる、一番短い距離の道です。その代り坂がハンパないです。

「真如堂」の一番北側から入りました。 ソメイヨシノ満開。

本堂前もちょうど満開ですね。

三重塔をバックに撮りたいのですが、ちょうど夕日の方向と重なって、桜に合せると三重塔がシルエットになってしまいます。

夕日で光り輝いてますよ。

花びらの真ん中が赤くなってきてますね。 そろそろ散り始めるサインです。

満開が見られて満足です。 欲を言えばバックに青空が欲しかったですけど...

左京区に勤めて10数年ですが、いまだに本堂の中には入ったことがありません。写真だけ撮らせてもらって、本当にバチ当たりな事です。反省はしてます。

季節の進みに合せて、主役はソメイヨシノから紅枝垂れ桜に代わってきました。

まだ7分ぐらいの咲き加減ですけど、これぐらいでつぼみが残っているのが良いですね。

なかなか良い感じの色になって来てます。

あと2,3日すれば満開になるでしょう。

「吒枳尼天」の前の桜も満開です。

残念ながら「吒枳尼天」はもう閉まってしまってます。

ここもとってもきれいな所なんですよ。

ま、閉まってるものは仕方ない。完全な日没までもう少し時間があるので、「宗忠神社」と「竹中稲荷社」に行ってみましょう。
アクセス
- 京都市バス「真如堂前」下車、徒歩8分