3月25日(土) 土曜出勤
なのである。
とうとうつじつまが合わなくなってしまい、土曜出勤する羽目に。
ま、天気があんまり良くないのでまぁいいやと出勤してみたものの、やっぱり桜が気になってそわそわ。
仕事になりまへんな。 でも年度末も近いし、一応つじつまは合わせておかんと...
ということで定時までは仕事をして、帰りに御所に寄りました。

そろそろソメイヨシノが満開です。夕方かつ曇り空なのですっきりした絵にはなりませんね。でも人が引けてしまったので写真は撮りやすいですよ。

少し若葉も出てますが綺麗に咲いています。

ああ、しあわせ。

で、前回糸桜が満開だった近衛邸跡では「紅枝垂れ桜」がけっこう咲いています。

まだ満開にはしばらくかかりますが、早い木は7,8分咲きまで来てますよ。

この、ぽよぽよっとした雰囲気が大好きです。

これは一応八重桜になるんですね。

そろそろ日没が近いのか、光が少し赤みを帯びてきましたよ。

ちなみに近衛邸跡の糸桜。一瞬まだ全開かと見まがうのですが、もう終わり間際です。

世代交代ですね。
他の桜も見て回りましょう。

「車返桜」です。ちょうど満開ですね。

これは名前がわかりませんが、ソメイヨシノよりも真っ白の桜です。

真っ白なので桜だけ撮るとけっこう明るく写ります。

これも品種は知りません。

小ぶりな八重桜の一種です。バランスの良い花びらですね。

御所はあちこちにがレトロな外灯が立ってます。

そろそろかなぁ...

点いた! 待ってましたよ。

日が落ちて灯りがともる時間になりました。

これが撮りたかったんですよね。
こんどは桜以外を撮りましょう。

ツバキの花たち。 ご苦労さんでした。よく頑張ってくれました。

ユキヤナギも満開。

青もみじは準備中。 もうじき青々とした葉っぱを見せてくれます。
ああ、一週間が終わった。心地よい疲れで、桜を見られて心が満たされました。(たいして仕事してへんけど)
まだまだ桜シーズンは始まったばかりです。天気の良いうちにどんどん見に行きましょう。
アクセス
- 京都市バス「烏丸丸太町」「烏丸今出川」「裁判所前」「同志社前」下車、すぐ