
竹中稲荷社の桜 2023 桜 その27
3月28日(火) 朝 「宗忠神社」の境内を抜けて北側に出ると「竹中稲荷社」の前に出ます。 「竹中稲荷社」はあまり有名な神社ではありま...
3月28日(火) 朝 「宗忠神社」の境内を抜けて北側に出ると「竹中稲荷社」の前に出ます。 「竹中稲荷社」はあまり有名な神社ではありま...
3月28日(火) 朝 前日の27日(月)は午後から有給休暇を取ってこの辺りを歩いたのですが、あまり時間が無かったので再訪しました。 ...
3月27日(月) 夜 一日中桜三昧して、最後は「平の沢池」で行われているライトアップを見に来ました。 ここもソメイヨシノが満...
3月27日(月) 夕方 この日は午後から京都市内の桜をいっぱい見て、亀岡市に帰ってきてからは南郷公園の桜も見ました。 が、まだ足りな...
3月27日(月) 夕方 嵐山公園でゆっくりした後、JR嵯峨野戦で亀岡駅まで帰ってきました。 亀岡駅の近所にある「南郷公園」の桜を見に...
3月27日(月) 午後 ちょっと空模様がねぇ... 錦林車庫から市バス93系統に乗りました。左側の座席の一番前に陣取ってぽかぽか陽気を楽し...
3月27日(月) 午後 くろ谷さん(金戒光明寺)の次にやってきたのが「真如堂」。 入り口のソメイヨシノ満開! ...
3月27日(月) 午後 前回の記事で書いたとおり、午後から有給取ってしまいました。 ま、窓際のじじいなので職場の大勢に影響はありませ...
3月27日(月) 朝 仕事が始まるまであまり時間が無いのでゆっくり写真を撮ってる場合ではないのですが「哲学の道」を通って職場に向かいます。...
3月27日(月) 朝 さて、人ワラワラのインクラインを後にして、南禅寺にやって来ましたよ。 三門前です。 ええ...