
京都紅葉速報2017 その10 金戒光明寺から真如堂
11月16日(木)朝 今朝は一段と寒くなった京都です。でも、天気は快晴で雲が見当たりません。 つーことで、今日も出勤前に、ちょっとだ...
あなたの知らない ちょっと変わったステキ京都
11月16日(木)朝 今朝は一段と寒くなった京都です。でも、天気は快晴で雲が見当たりません。 つーことで、今日も出勤前に、ちょっとだ...
11月10日(金) 朝 昨日に引き続き、今朝も通勤時に歩いてきましたよ。 今日は、南禅寺から、哲学の道にかけてです。 アイキャ...
2017年11月9日(金) 朝 金戒光明寺から真如堂辺りは先週の10月31日に訪れました。その時には、まだ1割も紅葉していない印象でした。...
九体の石仏 以前、蹴上のインクラインにある「義経大日如来」を訪れました。 元々、九体の石仏があったのですが、現在は三体のみ残ってい...
2017年11月3日 文化の日 今日も朝から、南禅寺~哲学の道を見てきました。3連休ですが、しょっぱなの朝一番はすいてます。まだ観光の方...
聴松院 南禅寺の塔頭である聴松院(ちょうしょういん)は、南禅寺「三門」から道を隔てた反対側にあります。今回訪れた「大聖摩利支尊天」は聴松院...
「蹴上」はなぜ「蹴上」? 古い地名には、その場所で起こった出来事が名前の由来になっていることがよくあります。もちろん、古都京都にもその名...
十五夜も近いので 十五夜 ⇒ 満月 ⇒ うさぎ ⇒ 卯 ⇒ 岡崎神社 ということで、岡崎神社に参詣しました。あ、参詣ですけど閉まっ...
夜景撮影 最初にお願いですが、真似をして事故にならないようにお願いいたします。私はもう、何回も大文字には登ってますし、装備は整えて、体調...
あまり人が来ない穴場 哲学の道からすぐなのですが、なぜか人があまり来ません。いろいろな花が植えられていてとても情緒あふれる神社です。 ...