番外編 熊本・福岡・大分 『水のため息』二階堂CMロケ地を巡る その2

7月14日(金) 2日目だよ

九州2日目の朝は薄曇り。2,3日前までは線状降水帯で災害になってTVで流れてたぐらいですから、雨が降らないだけでも幸いです。

今夜の宿泊地、日田市が特に被害が大きかったようで高速道路は土砂崩れで通行止め、下道しか使えないのでタイムスケジュールが少し窮屈になってます。

二階堂ロケ地_その2 No2

お世話になった「亀の井ホテル 阿蘇」。むっちゃ快適でしたよ。

二階堂ロケ地_その2 No3

前回の九州旅行で阿蘇周辺は大観峰など有名どころは回ったので、今回は少しマイナーな所に行ってみます。

そらふねの桟橋

以前、ブラタモリで紹介されたところです。

二階堂ロケ地_その2 No4

「田子山(たんごやま)森林公園」の中にあります。山の上の方まで車で上がって駐車場に停めました。

二階堂ロケ地_その2 No5

「そらふねの桟橋」までは歩いて15分も掛かりません。

二階堂ロケ地_その2 No6

途中、小さなカフェがあるのですが、平日+早朝なので当然あいてませんでした。

二階堂ロケ地_その2 No7

おお、見えたぞ。

二階堂ロケ地_その2 No10

「田子山」の山頂です。

二階堂ロケ地_その2 No11

これこれ。

二階堂ロケ地_その2 No13

わ~い、到着。

二階堂ロケ地_その2 No12

ただこれだけのモノなんですけど、すごく気持ちいいですよ。

二階堂ロケ地_その2 No15

先端まで来てみました。 高所恐怖症なのでへその下がスースーしてます。

二階堂ロケ地_その2 No14

ちょっと雲がかかってますけど、良い眺め。

二階堂ロケ地_その2 No18

なんか、あそこ、ブラタモリでやってたような...忘れてしまいました。

二階堂ロケ地_その2 No16

頂上は広場になってますのでお弁当広げるには良さげです。

二階堂ロケ地_その2 No20

さて、ぼちぼち戻りましょう。

二階堂ロケ地_その2 No22

お、なんかいるよ。

二階堂ロケ地_その2 No23

めぇーめぇーヤギさんたち、放牧中のようです。

鍋ヶ滝

ここもロケ地とは関係何のですけど、『水』つながりで寄ってみました。

二階堂ロケ地_その2 No25

なんと、滝の裏側に回れるんですよ。 ちょっと楽しみ。

二階堂ロケ地_その2 No24

入場するにはWebで事前予約が必要です。土日はけっこう混むようですが、わしが行った平日はガラガラだったので、受付の前でスマホポチポチしてたら係りの人が今はすいてるからいいですよって、入らしてくれました。

二階堂ロケ地_その2 No26

滝の方に降りていきます。

二階堂ロケ地_その2 No28

おおおおお、先日からの豪雨ですんごい流量になってます。 ずどどどどど~~~って音で至近距離でも会話が通りません。

二階堂ロケ地_その2 No29

火砕流で張り出したところの下側が侵食されて滝の下側に入れるようになったみたいです。

二階堂ロケ地_その2 No30

滝の中に入る道はとっても狭いので入場制限しないと事故につながりそうです。でも、今日はガラガラというか、貸切状態なのでスイスイですよ。

二階堂ロケ地_その2 No31

うええええ、すんごい水しぶきで前進ずぶ濡れです。カメラドボドボになって、レンズを拭いては1枚撮って、また拭いて と繰り返します。通常時はもっと奥の方までいけるようですが、今日は道が水没していてここが精いっぱい。まさにウルトラホーク3号になった気分です。

二階堂ロケ地_その2 No32

水のカーテンどころの話ではないですよ。まんまダムの放水。 ずぶぬれになっても気持ちいです。

二階堂ロケ地_その2 No34

画像が暗くなるんですけど高速シャッター切ってみました。こうすると水のカーテンというのもわかります。

二階堂ロケ地_その2 No33

しかし実際はこの流量でとめどなく落ちてきます。

二階堂ロケ地_その2 No36

外から撮ると新緑と相まってとても良い感じです。

二階堂ロケ地_その2 No38

鍋ヶ滝でのお気にの1枚。三脚立ててスローシャッターを切れば滝の流れが帯のようになるでしょうけど、道が狭くて誰かが来るととっても邪魔なので手持ちで撮ります。でもこんだけ流れてたら十分です。

二階堂ロケ地_その2 No39

さて、戻りましょう。ずぶぬれで駐車場まで登って行きます。カメラ、一応防塵防滴なのですけど、大丈夫かなぁ。

浮羽稲荷神社

さて、今回は二階堂のCM『水のため息』を巡る旅なのでロケ地を目指すのですが、その途中で鳥居のきれいな神社があるというので寄り道しました。

二階堂ロケ地_その2 No40

山の上の方にある神社の側に駐車場があります。

二階堂ロケ地_その2 No41

山の下から鳥居が続いているのですが、山の下で駐車場が発見できなかったので、手抜きして山の上に来ましたよ。

二階堂ロケ地_その2 No42

伏見のお稲荷さんも千本鳥居が有名ですが、ここは鳥居がまっすぐ続いていて気持ちが良いです。

二階堂ロケ地_その2 No43

じゃあ、残り少しだけですけど石段登ってお詣りします。

二階堂ロケ地_その2 No44

本殿前にきました。

二階堂ロケ地_その2 No45

中まで朱色ですね。

二階堂ロケ地_その2 No46

神額がかっこいいですね。

二階堂ロケ地_その2 No47

りりしいキツネさん。

二階堂ロケ地_その2 No48

ちょっと怖くてタジタジとなりそうです。

二階堂ロケ地_その2 No49

駐車場のまだ上の方に展望の良い広場があります。(車で1,2分)

ロケ地 その3 『朝倉揚水車(三連水車)』

やっとロケ地です。朝倉市の「三連水車」を見に来ました。

道の駅「三連水車の里あさくら」に車を停めて昼食です。で、お腹も膨れたので「三連水車」を見に行きます。道の駅にも等大のレプリカがあるのですが、やっぱり本物が良いので歩いて見に行きましょう。道の駅から10分ぐらいです。

二階堂ロケ地_その2 No50

発見。これはいくつかある水車のうち「菱野の三連水車」と呼ばれているものです。

二階堂ロケ地_その2 No51

少し古いのですが説明書きがあります。

二階堂ロケ地_その2 No93

↑CMから拝借。 CMではなみなみと水を運び上げているのですが...

二階堂ロケ地_その2 No52

ち~ん、水ありません。 なんで水が無いかはこの後わかります。

二階堂ロケ地_その2 No53

う~ん、残念。

二階堂ロケ地_その2 No54

田んぼに溶け込んでいます。

二階堂ロケ地_その2 No55

こちらは「三島の二連水車」です。

二階堂ロケ地_その2 No57

しかし、うまく作ってますねぇ。

二階堂ロケ地_その2 No59

先ほどの三連水車の水路の上流の方に行くと...

二階堂ロケ地_その2 No61

川から水路に流れ込むところが、先日の豪雨で土砂が堆積してしまい水が流れなくなっていました。そら、水が無いわな...すごい豪雨だったようですね。

ロケ地 その4 『朝倉市秋月 野鳥川のいまこうじ橋」

さてさて、次のロケ地です。今度は同じ朝倉市内の秋月にやって来ました。ここは「秋月城」の城下町で古い街並みが残っているところです。今回は時間がないので城下町観光はパスしてロケ地を探します。

二階堂ロケ地_その2 No64

良い感じの街並みでしょ。ゆっくり巡ると良さそうです。

二階堂ロケ地_その2 No62

山からの水も勢いがあります。

二階堂ロケ地_その2 No63

どこもかしこもすんごい水です。

二階堂ロケ地_その2 No65

あちこちにある白壁が良い感じを醸し出しています。

二階堂ロケ地_その2 No66

さて、ロケ地はこの「野鳥川」のどこかのようなので川の沿って見ていきます。

二階堂ロケ地_その2 No67

発見しました。この「いまこうじ橋」から撮ったようですね。

二階堂ロケ地_その2 No96

↑CMから拝借。 静かな流れですね。通常時はこんな感じなのでしょう。

二階堂ロケ地_その2 No68

でも今回は豪雨の後でどんぶらこっこ状態です。道から通路の方の降りて見ます。

二階堂ロケ地_その2 No69

CMではもう一段下の川岸に降りてるようですが、本日、川岸は水没してますよ。とほほ。

二階堂ロケ地_その2 No70

橋の上から見ると良い景色ですね。よくこんなところを探し出してくるものです。

この近くの『小石原川』でもロケをしているようですが、濁流で中州とか全然なかったのでどこで撮っているのか全然わかりませんでした。またまたとほほです。

ロケ地 その5 『うきは市吉井町 南新川』

今度のロケ地はしっかりと場所が分かったのですが...

なんかわしの行くとこ行くとこ、びみょーにCMの画像と同じにはなりませんね。

二階堂ロケ地_その2 No72

うきは市吉井町に来ました。ここも古い街並みが残っていてのんびりと散策したくなります。

二階堂ロケ地_その2 No71

水路沿いには散策路が設けられています。

二階堂ロケ地_その2 No73

ガス灯風の街路灯。

二階堂ロケ地_その2 No74

お月さんのステンドグラス。ここ、ステンドグラスのお店なんですけど、真ん前にでかでかと撮影禁止!って書いてありました。迷惑被ってらっしゃるんでしょうね。とっても素敵なお店だったんですけど。

二階堂ロケ地_その2 No75

瓦?で作ったウサギの装飾。お月さんが良いですね。

やっとロケ地を見つけましたよ。

二階堂ロケ地_その2 No95

↑CMから拝借。

二階堂ロケ地_その2 No76

ここなんですけど。 夏祭りが近いようで、ぼんぼりが立ってます。今まさに立てているところのようです。画像では切れていますけど、左側で若い人たちが配線しながら立ててます。

二階堂ロケ地_その2 No77

ちょっとねぇ。雰囲気が全然違ってますねぇ...

ロケ地 その6 『うきは市吉井町 角間天秤』

次は同じ吉井町にある「角間天秤」です。

二階堂ロケ地_その2 No79

おお、あそこの川が分岐しているところのようです。ぐるっと回らないと降りられませんね。

二階堂ロケ地_その2 No81

観光のモデルコースになっているのでしょうか。

二階堂ロケ地_その2 No92

↑CMから拝借。

二階堂ロケ地_その2 No82

まぁ、ここは雰囲気似てますね。

二階堂ロケ地_その2 No83

水の中にある石がわかるでしょうか。3つの石で分岐する水路に流れ込む水の量を調整しています。それに加えて、この少し手前で川を蛇行させて水の流れを緩やかにしているとのことです。

二階堂ロケ地_その2 No84

この石、豪雨とかで流れていかへんのかな?

二階堂ロケ地_その2 No85

上流から見るとこんな感じです。先人のすごい知恵ですね。

ロケ地 その7 『⽇⽥市天瀬町 第五玖珠川橋梁』

本日の最後は、今回一番楽しみにしていたロケ地です。

久大本線の「第五玖珠川橋梁」です。

二階堂ロケ地_その2 No94

↑CMから拝借。 2両編成のタラコ列車が地方感をぷんぷんと発揮して走っています。

二階堂ロケ地_その2 No86

多分この辺りがロケ地でしょう。そろそろ隣の駅を列車が出発するので、もうじき左の方から走ってくると思われます。タラコ列車かな? ドキ、ドキ。

二階堂ロケ地_その2 No87

... 10分経過。 豪雨災害の後やから遅れてるのかな。 スマホで見ると隣の駅出発して走行中になってるけど...

二階堂ロケ地_その2 No88

...20分経過。 きーひんで。

後でわかったんですけど、豪雨災害で、隣の駅で折り返し運転になってました。ちょうどこの区間が走行不能になっていたようです。(爆)

なんか、ピシッとしませんねぇ。

宿泊

2泊目は「第五玖珠川橋梁」から車で10分ぐらいのホテル「渓仙閣」さんに宿泊です。

二階堂ロケ地_その2 No89

わ~い、今夜も乾杯だ!

二階堂ロケ地_その2 No90

お肉も、

二階堂ロケ地_その2 No91

イワナも、

とってもうまかったです。お腹満腹でゆっくりと休めましたよ。

さあ、明日は少し距離を伸ばして福岡市内まで向かいます。この近所で高速道路が通行止めになっているので少し時間がかかるようですね。

その3に続く。

次の記事

7月15日(土) 3日目 3日目の朝はまぁまぁいい天気。ホテルの人に近所で散歩できるようなところを訪ねたのですが、先日の豪雨で遊歩道も行か...

一つ前の記事

性懲りもなく番外編 京都の話題を楽しみにしてくれている方々には申し訳ございませんが、わしの勝手な都合で九州旅行の番外編をお送りします。 ...

アクセス

  • そらふねの桟橋

  • 鍋ヶ滝

  • 浮羽稲荷神社

  • 朝倉の三連水車

  • いまこうじ橋(33°28’04.4″N 130°41’19.9″E)

  • 南新川(33°20’39.4″N 130°45’37.7″E)

  • 角間天秤

  • 第五玖珠川橋梁