
京都の桜 2021 その26 岡崎疎水の夕暮れ
3月26日(金) 夕方 仕事前から、「仕事が終わったら、どこの桜見に行こか?」と悶々として一日を過ごしましたが、夕方は「岡崎疎水」の近辺を...
あなたの知らない ちょっと変わったステキ京都
3月26日(金) 夕方 仕事前から、「仕事が終わったら、どこの桜見に行こか?」と悶々として一日を過ごしましたが、夕方は「岡崎疎水」の近辺を...
11月18日(水) 朝 まだまだ廻ります。「くろ谷さん(金戒光明寺)」の次は、もう少し北にある塔頭の「栄摂院」です。私は何回か紹介していま...
11月18日(水) 朝 で、哲学の道を少し通って、やってきました「くろ谷さん(金戒光明寺)」。「大豊神社」の方からくると、「白川通り」を渡...
残っててくれ! だいぶんと前に「六勝寺巡り」として、岡崎周辺に残っている「六勝寺」の跡を巡りました。 その時の第1回目で「円勝寺跡」...
前半戦終了 そういえば、今日6月30日は「夏越の大祓」の日。神社で「茅の輪くぐり」をする日です。ほんでもって、「水無月」を食べる日です。 ...
4月8日(水) 午後 この日は、朝の通勤時に「京都地方裁判所」の紅枝垂れ桜を見たのですが、午後に外に出る用事があったので、通り道で見た桜を...
4月3日(金) 夜 緊急事態宣言の出る前、仕事帰りに桜を見て帰りました。「鴨川」から疏水に沿って東に歩き「岡崎」の「京都市動物園」の近くま...
4月3日(金) 夕方 「鴨川」河川敷の桜と、疏水の「冷泉通り」沿いの桜をを見て、「仁王門通り」まで東進してきました。ここから「仁王門通り」...
4月3日(金)夕方 この日は仕事帰りに、まずは鴨川の満開のソメイヨシノを見ました。続いては琵琶湖疏水に沿って東の方に行きましょう。疏水沿い...
今朝は 雨 おはようございます。 昨夜から雨が降ってます。 今日は出勤日です。新型コロナとか、緊急事態宣言とか関係ありません。...