4月9日(金) 夕方
今年の桜もほぼ見納め。
ああ、しかし今年も良く撮ったなぁ...と感慨に耽っていたのですが、職場でひょんなことから「ミドリのサクラ」の話になりました。
京都民なのに「そんなん、見たことない。」という輩の多いこと。
男の場合はわかるんですけど、女性でも最近はあまり花には興味がないのかなぁ。こんなこと書くと男女差別やと言われますが、女性というよりも「京をんな」にはもう少し粋(すい)であってほしいと願う、野暮な私でした。
で、以前にも写真撮ってるんでそれを見せてもいいんですけど、今年もまだ咲いているかな?と疑問に思ったので、仕事帰りに寄ってみましょう。
んで、先日訪れた「堀川通り」の桜並木に再訪です。
いつも通り仕事が終わったらダッシュで市バス204号系統に飛び乗ります。うつらうつらとしているうちに「堀川丸太町」に着きました。
東堀川通りです。 残念ながら、薄曇りでしかも日没寸前。
でも、八重桜は満開です。やった~。
そらもう、たわわな花玉を枝にいっぱい着けて、この世の春と言った感じの咲き方です。
品種によっては南の方で少し散り始めているものもありますが、多くが満開となっています。
これで日差しがあれば文句なしなんですけどね。
とっても美しいです。 若葉の緑もあってとっても新鮮な印象です。
百花繚乱の様相。
とてもいいですね。白とピンクが入り混じっているゴージャスな八重桜。
ほのかなピンク。この色がついてるかついてないかという微妙な雰囲気が良いですね。
平地に植えられていたら地面についてることでしょう。
それだけ桜の枝って伸びるんでしょうね。
とっても濃いピンク。 日ごろの堀川通は交通量が多くて歩いていてもあまり面白くないのですが、今の時期だけは格別です。
と、八重桜達に見惚れている場合ではありません。
「ミドリのさくら」が今回の目的でしたね。この「ミドリのさくら」は「御衣黄(ぎょいこう)」という品種で、京都で生まれたものだそうです。江戸時代ごろに、八重桜で有名な御室「仁和寺」で生まれた品種とのこと。京都市内でもそんなにたくさん植えられていません。
その「御衣黄」を探しましょう。
ありました。 これです。 花びらが薄い緑色。
あまり桜っていう雰囲気は感じませんが、れっきとした桜です。
ちょっと珍しい品種で、御室「仁和寺」は当然のこととして、「平野神社」や「六孫王神社」にもあります。一番身近なのはこの「堀川通り」の御衣黄かな。「丸太町通り」に近いところに2本ありますので、覚えていたら来年探してみてください。
アクセス
- 京都市バス「堀川丸太町」下車、すぐ