
めざそう半国山 初心者向けハイキングコース
半国山 やっほ~い 今回は山登り、というかハイキングです。 登ってきたのは「半国山」という山です。これ「はんごくやま」と読むんでしょ...
あなたの知らない ちょっと変わったステキ京都
半国山 やっほ~い 今回は山登り、というかハイキングです。 登ってきたのは「半国山」という山です。これ「はんごくやま」と読むんでしょ...
久々に霧のテラス(旧) 以前にも紹介しましたが「霧のテラス」に行ってきました。 現在は「亀岡カントリークラブ」の隣にある「霧のテラス...
9月21日(月) 祝日 『番外編 滋賀県 御池岳 その1』からの続きです。 「御池岳」の山頂にたどり着いたのですが、ここから東の方に...
9月21日(月) 祝日 世の中は4連休の3日目という、普通の会社員にとってはちょっとダレてしまう頃合いなんですけど、家でダラダラするのもも...
イノシシと遭遇、ときどき道まちがい... 少し前になりますが、亀岡市の「三郎ヶ岳」に登りました。秋晴れの良い天気の日で、イノシシと遭遇した...
最後までガレ場...ほんのちょい山道 以前、予告してた通り、「猪ヶ谷」から愛宕山に登りました。 今回も良いことありません。しんどいし...
滑落? 危機一髪 10月7日(水)は有給休暇を取りました。 こいつ、また遊びほうけてんな、と思われそうですが、実はその通りです。 ...
おっかなびっくり 2年前の台風で京都市内近郊の山道はどこもかしこも荒れ果ててしまいました。特に杉の木の多い北方の山々では倒木がはなはだしく...
行者 = 修験道? 前回、「千手寺」を紹介しましたが、道案内の札に「行者山」とありましたね。YAMAPなどでも紹介されている初心者向けの山...
サカサマ峠 山歩きをするようになると、有名どころからどんどんとマイナーな所へと目が移っていきます。同じところばかり歩いても飽きてくるので当...